長男の志望校選びに苦戦中。
できれば通学範囲は1時間程度に抑えたい親心…
実はずっと気になってた学校がありまして。
我が病院のドクター母校🩺
遠そうだし←
偏差値高いし←
(某ドクター曰く「オレ今なら受かる自信ないw」と
あまり良く調べてなかったのです。
と、言うか無意識に調べないようにしていました。
もともと長男の志望校は伝統校ではあるけど、
難関校(高偏差値)というわけではなく。
偏差値だけ見ると“A”判定が出てる学校。
(長男塾のお供
過去問との相性がある事はわかります。
しかし、子どもにはその辺
よく分からないようで
最近、第一志望校について
「A判定出てるから大丈夫👌」
「そんなに難しい問題でないんでしょ。
基礎さえしっかりやってれば大丈夫👌」
と、難しい問題で間違えた時の逃げ道にし
難しい問題に取り組もうとする姿勢が
見られないのが心配で。
(息子の言ってる事は大正解なんですが‥
(韓国に持って行ったよ〜息子自身の偏差値よりちょい高めを目指して、
最終的に今の第一志望に落ち着く事を
妄想する母なのです。
あとは抑えも幾つか準備したいところです。
で、急いで某ドクターの母校を調べたら、
近々文化祭!
片道1時間程度。
偏差値的にも目指せなくはない
(どんな学校でもそらなっ
事がわかったので、長男に相談して
「いいよ。(恐らく、どっちでもいいよ。)」
との返事だったので文化祭に参加してみる
ことになりました
本当に志望校が書けないから
気に入ってくれたら嬉しいなぁ。。