我が職場。
大きめな病院です。
看護部の方針として
『色々な部署を体験せよ』
(私はセパレートタイプ買ったよ〜!生地が心地よい!
病棟の看護師もローテーションで
外来行ったりオペ室行ったり。
外来も去年はオペ室行ったり病棟行ったり。
外来は特に長く居続けられる部署ではなく。
管理職なら3年。
一般でも4,5年というところ。
(買いました!これはつけれるかな笑
そんな私は
今年4年目!!
私がこの部署最長者である
こんな経験、病棟では無かったので
驚くばかり。
来年の異動は私だろうなと
薄ぼんやり考えている昨今。
自分の身の振り方をどうするか考えている。
(思い切ってコチラも買ってみたよ〜届くの楽しみ!
もちろん来年も外来希望ではあるが。
異動希望を出さないが故に
めちゃくちゃ大変な病棟・パワハラ?ナニハラ?で次々と辞めてくような病棟に配置されたら堪らん‥
水面下でどこの病棟が穏やかか探りをいれるも
どこも人手不足で不穏な空気しかない‥
先日、同僚が上司と個人面談をしたらしい。
そこで『あなたが次の異動候補』的な話をされたそう。
かなり具体的に突っ込んだ話になったため、
同僚が「1番外来長いのは◯(私)さんですが⁇」と話したそうだが、上司は「私さんよりもあなた」的な口ぶりだったらしい。
(安かったから買い足しちゃいました。えー。
嬉しい様な、まだ信じられない様な。
病棟に配置されたら、辞めるか休もうと決めてたので、ちょっと揺らぐ。
来年は敏感な長女が小学1年生だし。
長男も受験生。
外来で夜19時〜20時くらいに帰宅したとして。
学童は19時くらいまで。
(早く迎えにきてと泣く長女が19時まで学童?!
(次男は学童大好きだけど、寂しがり屋。
(その間、長男は1人で勉強して‥る??ムリ‥であろう。
一度、今の部署を離れちゃうと、
復職した時に元に戻れる可能性はほぼ0。
外来に居られるだけ居た方がいいのか。
悩む〜