さー、始まりました。
冬季講習後半戦。
いっぱいやりたい事を我慢して、大量の宿題をこなす。
それなのに第一志望校に受かるのが3人に1人なんて
全ての受験生が報われますようにっ!!!
本当に。
中学受験を予定している小学4年生の長男
本が大好きだけど勉強には興味のない次男
家が大好きでもう習い事を辞めたい長女
転職大好き外国人夫
大きい病院で時短勤務看護師の私
冬季講習後半戦1日目。
朝からバタバタしたくないから、昨日のうちに準備させてたのに。
今日の授業で使うテキスト丸ごと忘れたようだ
何やってんだよ。。。
年末年始熱海に行き、2日も夜遅めに帰宅したので、3日の朝、塾から年賀状が来てる事に気がつきました!!
こんなサービスあるの?
4教科の先生全て手書きでビックリ!!
しかも、定型文みたいな先生は2人で、2人はしっかり書いてくれてる。
ありがたいですね。
いつか算数の先生のクラスに戻れるといいね、、、
話題は変わりまして。
去年末に行われた面談。
☝️の算数の先生にお会いするや否やお互いに爆笑
先生「クラスに残せなくてすみません。」
私「いえ、私の采配が悪かったので。」
先生曰く
算数
算数の組分けテストは計算ミスから始まり、転記ミスや難問にチャレンジした結果、他にあてる時間がなくなってしまっている。
(難問を正解してるけど、、、
組分けテストの戦略として7️⃣は捨てる。
1️⃣から確実に解いていくこと。
理科・社会
この2つの科目で合計170〜180点を目指す。
国語
漢字やことば・接続詞皆んなが50%正解している問題は落とさない。
長文は読む機会が無いから仕方ない。
今月は2つテストがあります。
ひとつ上のクラスに上がりたいのか。
本気なのか‥
面談した先生が12月の組分けテスト後に長男と話してくれたらしいのですが、、、
「本気度が感じられなくて。二度と長男君に会えないんじゃないかと思って心配です」
だって
先生、なんて不吉なこと言うんですかぁぁぁぁぁ!!!
まぁ、怒ったり怒鳴ったりしても効果が無いことはこの一年で学んだので。
マイペースに。
やる事を淡々と。
我が長男は遅咲きだからね🌸