【昔の病?!】保育園でこんなものまでもらってきた長女 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

先日、長女が「痒くてかいちゃった〜」と右ふくらはぎをさすっている。

毎日、身体洗って保湿剤つけてるので『ん⁇そんなものあったかな⁇』と思って長女の右ふくらはぎを見てみたら‥

(カニさん買いましたー🦀 


親指くらいの大きさの表皮剥離とその周囲が不自然に盛り上がって腫れている真顔

そしてこれまた不自然にある米粒ほどの小さな湿疹1つ‥

見た目は【やけど

でも、こんなピンポイントでふくらはぎにやけどするかな⁇

不自然に隣にある湿疹も気になる魂

もしやこの湿疹を掻きむしって表皮剥離になった?

でも、湿疹と表皮剥離の大きさが違いすぎて、確信がもてない汗


しかしながら、母&看護師の勘的に放っておいてはダメなやつ。良からぬものな気がすると思いました。



ちょうど小児科に行く機会があったのでまずは小児科の先生に診てもらうと

「う〜ん。。。どうしよう…。とりあえず、抗菌薬の軟膏出しておくね。」と言われ帰宅。

抗菌薬の軟膏を塗ろうとすると、親指大だった表皮剥離剥離は周囲の膨らみがなくなり、その分ひと回り大きくなってジクジクしているのが痛々しい悲しい


以下、だいぶ良くなりましたが病気の画像が出ます。


見たくない方はやめて下さい

(東京駅にいた恐竜



このままじゃダメだなと思うも、翌日は目的の皮膚科が休診日の為通院できす。

初診で受付すると3時間は呼ばれないだろうなという大人気の皮膚科です。


思った通り、呼ばれたのが受付から3時間後の18時過ぎでした。

しかし、診察室に入るなり先生が「あら!とびひになっちゃった?!」とすぐに病名判明ひらめき


と、とびひ?!

これはとびひだったのか叫びと初めて出会う病気に驚きました。


そういえば、少し前にクラスで溶連菌の子が出てて、うつったら大変だなぁと思ってたら‥

まさかとびひとしてもらってくるとは泣き笑い



実母に「とびひだった〜」と伝えたら「とびひ?!現代でもあるの爆笑?!」と。

ベテランナースに話したら「教科書でしか見た事ないよー!」と言われました笑



幸いな事に長女は苦い粉薬も飲んでくれるだいぶ回復しております👍

もうひと頑張りだ!!