【それができる男】次男2021年保育園の発表会。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

先日、転園後、初の発表会がありました。

コロナ禍で運動会も保育参観も中止ガーン

以上児のみでしたが発表会だけはありました流れ星


長男の時は発表会が保育園の一大イベントな感じキラキラ

外部のホールを借りきり、運動会が終わったらすぐさま発表会の練習に取りかかり、発表会当日は先生達の手の込んだ衣装を着た我が子にワクワクしたものでしたキラキラ


現在の保育園は約3週間くらい前から歌の練習などを始め、演目⁇はほぼ当日発表(子どもからなんとなく何やるか聞けますが笑


当日は保育園内で行う事もありテンション高めな園児達でした😂

全体的に見て、若めなお母さん達がカジュアルな感じで参加されてました。

(不思議なんですが、前の保育園は同世代くらいの年齢層割と高めなお母さんが多かったんですよね。保育園でこんなにママ達の雰囲気違う⁇


入場からニコニコワクワクが伝わってくる子ども達。

最初の歌が始まりました♬

ウチの次男は当然テンション高めにお友達と楽しそうです。

その中に入場から立ちすくんで泣いてる子がいて、親御さんとその子の気持ちを思うと切なくなるくらいでしたショボーン

先生が配慮してくれて席に座らせてくれました。

そしたらウチの次男のお隣!!

(女子・次男・泣いてる子・女子の席順)

ウチの次男はお隣の女の子とお話ししたり先生の話を聞いたりしています。

泣いてる子に気づいてないのかな⁇と思ったその時‼️

顔は先生のお話を聞きながら、片手で泣いてる子の膝をポンポンしてあげる次男赤ちゃんぴえんキューン

まさしくキューーーン飛び出すハート

すると、もう1人の女の子がふいに涙を拭ってあげてるではないですかっっっキューンニコニコ

成長を感じためっちゃステキな光景でした!!


後日、先生から「今、皆んなの前でやってほしい行動をしてくれて、その言葉待ってました!という言葉を言ってくれるのが次男君です。次男君発信で新たな遊びが流行ったりもしてます。」とニコニコ


このまま大人になってくれたらなぁ泣くうさぎ


イベントバナー