自宅安静でしていた事。 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

先週土曜日に退院後1週間健診がありました。
まずはNST。
もう何度もやってるから、見方がそれなりに分かるようになるタラー
小さな張りは1度あったものの、大きな張りもなく大丈夫そう。
その後の内診も子宮頸管27ミリでほぼ変化なし。
先生から『コレ本当に○○さんのNST?笑』と言わしめる優秀な?ものだったようです。


自宅安静中にやってたこと。
日中の息子のいない時間は徹底的に横になる。
お迎え前の時間に張り止めを内服。
料理は1日1品のみ作って極力立たない。
入浴しなくて良い日(息子のお迎えない日)はシャワーしない。


夕方は息子のお迎えから寝かしつけまでバッタバッタで、寝かしつけの最中にお腹蹴られたり息子の腕やお尻が勢いよくぶつかってくるためか、寝る前に張り止めを飲んでも何度も張りましたアセアセ


前回の健診で先生から『あと2週間もすれば、徐々に動いて良い。』とお話がありました。
30週までは子宮頸管のみで胎児を支えるために子宮頸管が短くなりやすく、30週以降は子宮頸管だけでなく周りの筋肉も胎児を支えるようになるため子宮頸管が短くなりにくくなるとのことです。

とか言いつつ、今週はイレギュラーな事態が発生して安静が保ててませんえーん
どーなることやら…。

ちなみに胎児君は1700キロを超えていましたキラキラ
息子の時は後期から【小さめ】と言われていたので、今回は標準より少しだけ大きめなので驚いていますハッ
私の体質の問題なのかと思ってましたアセアセ

では、おやすみなさい。