この人知らない人ー!って赤ちゃんが判断すると、お母さん以外では泣き止ませられないパターンのやつ。
そんなのを期待しています。
しかし、我が息子。
人見知りせーん。
逆に誰かれ構わず、顔を覗いてくれる人にはニコニコ♡
「ヤダ~嬉しくなっちゃうなぁ。かわいいですね。」とか言われる。
夫の実家に行って、義両親に抱かれたらギャン泣きするよう説得しておいたのだが←
ギャン泣きせず。
チッ←←
そんな聞き分けのよい?息子。
夫の実家に行って分かったことがある。
それは、人見知りしても泣けない子であること。
誰も気づいていないけど、私には表情を見て分かりました。
お義父さんやお義母さんに抱っこされてる時、表情がナイ。
虚ろな目で私を見てくる。
案の定、私と2人だけになった時の甘えようと言ったら、お義父さんが突然夫婦の部屋に入ってくるくらいギャン泣き。
最終日に近づくにつれ、抱っこされながら私を見て『これでいいんだよね⁈
』という表情の余裕もあり笑

コイツ分かってるねぇ…
夫に対しても無表情だったのに気づいてなかったらしく、調子に乗ってたので意地悪く教えてやりました

お義父さんに対しては夫も認めており「表情が違うね。」と納得しておられました。
もっと私を特別な存在として認めて欲しいなぁ。
私と2人だけの時に限ってギャン泣きするって、↑と思っててくれてるからと捉えていいでしょうか⁇
最近、ギャン泣きばっかりで心折れそう
