micoのneko日記 -2ページ目

micoのneko日記

いろいろなねこさんを写真(フリーのもの)でご紹介するブログです。写真が眼目ではなくてねこさんが主眼です。(現在新規項目は休止中です)

コメントへの方針変更のお知らせ(2014/11/24)
今後、「ブログ内容を読んでないと書けない内容のコメント」以外は削除します。

いま待ち遠しいことは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日はデータベース的に書いてみようかな。
制定者:忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会
制定日:わかりませんでした
由来:忠犬ハチ公が亡くなった1935年(昭和10年)3月8日に由来する。
 
……えっ 一ヶ月ズレてますヤン(;゜-゜)??
 
 ところで、12月25日は何の日、って時には、クリスマスを第一に上げないのはおかしいですよね?
 一応イエス・キリスト降誕の日とされている(ローマ教皇ユリウス一世がそう布告した)日ですね。
 
 ならば、4月8日は「花祭り」ですよね。花祭・花祭り・花まつり(はなまつり)、 降誕会(ごうたんえ)、仏生会(ぶっしょうえ)、浴仏会(よくぶつえ)、龍華会(りゅうげえ)、花会式(はなえしき)などとも呼ばれています。お釈迦様の降誕を祝うというか降誕を感謝する(?)日。
 昔からの慣習なので、制定者はたぶん無し。日付の根拠は、微妙で、何しろ当時の北方インド系の暦に基づいてのことで、Wikipedia先生は詳しく述べていますが、「釈迦の誕生日はインド系太陽太陰暦第2月15日としてウェーサーカ祭で祝う。インド暦2月は中国暦で4月から5月に相当する」という感じで、暦自体が違いますから日付をどうするか、微妙ですね。
 結局中国暦4月8日に落着いてきたようですが。
 
 今はグレゴリオ暦に基づいたキリスト教暦で全世界が日付を数えていますが、その前身のユリウス暦とは日付の連続性が保たれていません。しかもキリスト教・白人列強国が他人種他文化を植民地支配するまでは、各地で独自の暦が使われており、こよみを制定するのが為政者の支配の証でもありました。そういう事を考えると、日付を考える時には、今のグレゴリオ暦を、制定以前にまで遡って、各地の暦の日付と紐付けた対照表が必要になりますね。すでにどこかにあるのかしらん?
 
 あとは語呂合せを除けば、「虛子忌」でした。授業で習ったので高浜虛子とホトトギスとはセットで暗記した人も多いのでは? 作品は「毬唄 かなしきことを うつくしく」くらいしか覚えていませんが。
 
 ではまた~~~
 
 

健康診断は胃カメラ派?バリウム派?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 今回は、国際的記念日が来ていますね。由来は1950年4月7日、WHO憲章が制定されたということにちなんでいるそうです。世界保健機構、というよりは、WHO といった方が通りがいいですね。WHOといえば、新型コロナ対策で初期に迷走して随分と信頼性を損ねたような気がしますが……。
 
 他では特にめぼしいものはありませんでしたが、敢えて言えば、鉄腕アトムの誕生日という設定があるそうです。これは原作にそう書いてある(正確には作中に半年後に誕生と書いてあって、日付は出版された日を取っている)らしい。一応想定があるんですね。
 
 ではまた~~~

あると便利なおすすめ缶詰は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 コンビーフの缶詰の缶は独特な形をしていますが、「枕缶」と言うそうです。そしてその枕缶の特許が1875(明治8)年4月6日に認められたことが、由来とのことです。だったら「枕缶の日」では? (;゜-゜)??
 
 これが国際的かどうかは、そもそも誰が認めたもしくは言い出したか調べきれなかったので不明です。
 
 で、国際的には、この日は、「開発と平和のためのスポーツの国際デー」でして、第1回近代オリンピック大会がギリシャ王国アテネで開催されたことに由来し、2013年(平成25年)9月の国連総会で制定されました、由緒正しい国際デーの一つです。
 
 何の日として取り上げるなら、こちらの方がメジャーでは?と思いました。
 
 後は語呂合せで、城の日とか、シールの日とか、事務の日とか、色々ありました。個人的にはどうでもいいです←投げやり
 
 何の日って、いつ、誰が、どういう由来で、制定したのかっていう、個人的には重要な情報が意外とわかりづらいものがあります。時間が有る時には、わくわくしますが、時間がないと、なんで情報出て来ないの~~(;_;) ってなりますね~。まあ、ブログなんであとで調べて書き足せばいいんですけどね(^_-)
 
 ではまた~~~
 

カット中は美容師さんと話す?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 美容師組合かなんかが言い出したのかなと思ったら違いました。Wikipedia 大先生に依りますと、
「明治5年4月5日(旧暦。新暦では1872年5月11日)のこの日、東京府が女子の断髪禁止令を出したことにちなむ。前年に散髪、脱刀が許可されたが、これを受けて髪を短くする女性が続出したため、「男性に限って許可した断髪を女性が真似てはならない」という禁止令を発布したものである。」
 ということで、むしろ、女性がショートカットにしてはならない、という布告の日。日本にもそんなときが……そんな~時代が~ああ~~ったね と~~~♪
 
 でこの日は、自分的には、ほかにあまりめぼしい記念日はない感じでした。そんな日もあるさっ。
 
 ではまた~~~

パン食い競争したことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 1875(明治8)年4月4日、木村屋の「桜あんぱん」が天皇陛下に献上された日だとか。制定者は木村屋。手前味噌かいっいや、手前アンかっ と突っ込むべき所でしょうか。
 
 3月3日の女の子の日と5月5日の男の子の日の中間だから、性同一性障害者の自助グループ・TSとTGを支える人々の会が「トランスジェンダーの日」と定めているようですが、日本だけで国際的なものではなさそうです。
 
 国際的には、「地雷に関する啓発および地雷除去支援のための国際デー」として定められているようです。
 
 ほかには、語呂合せで記念日になっているのが結構ありました。まあ言っている人が言っているだけなのも多そう? こういうのって言った者勝ち?
 
 ではまた~~~