最近食欲なくて、貧血も進んでるし。
今日のランチもざるそば単品でいいや、と思っていたんですが、、、
穴子天うまそー
と言うわけで思い切って注文しました。
無事完食出来ました。

、、、リンまた注意されそう(^◇^;)

5/23火曜日、3か月に一度の阪大眼科の日。

(次は4か月後になったけど。なぜか阪大では調子が良い)

 

無事に診察終わって10時半ごろ。

今までなら、枚方市駅あたりでランチして、

家に帰るのだが、この日は夕方からヨドバシで友人と待ち合わせているので、

パかッと時間が空いた。

なので前から行きたかった、摂津市の新幹線公園に行ってみようと思い、

まずは万博記念公園で途中下車して、腹ごしらえすることに。

 

その前に、今乗ってきた京急ラッピングを太陽の塔バックに激写!

京急で羽田空港来て、大阪空港まで飛行機乗って、

モノレール乗ろうとしたら、これが来たら、面食らうかもね(笑)

 

駅改札横のくくるでたこ焼き6個。

イートインは横のコンビニから入るスタイル。

 

さてまたモノレールに乗って摂津駅で下車。

 

ここから歩いて少しのところに、摂津市役所があって、

そこから新幹線公園までバスで一停留所なんだけど、

たっぷり時間あるし、のんびり歩くことにする。

 

摂津市役所前にある看板。普通の人の15分だから1kmくらい?

 

途中淀川を渡ります。

大阪モノレールは基本近畿自動車道の上下線の間を

通っているのですけど、

この辺は東側に単独でレールがあるので、

前からいい写真が撮れそうだと思っていて、

橋の上で来るのを待ってパチリ。

 

橋を渡りきってしばらくいくと、

大阪貨物ターミナル駅。

しかしどう見ても、左へ行く道がない。

貨物駅構内や新幹線鳥飼基地構内をはいってしまう。

仕方なく貨物駅の守衛さん呼び止めて訊いてみたら、

どうも通り過ぎてしまったようで、

2枚前の写真の看板、皆さんもよく見てください。

地図の部分、ちょっと戻って川沿いを歩くようになってますよね。

これを見逃してました。

 

来た道を戻って橋のたもとの行き止まりのところに

 

ここからはひたすら川沿いの一本道を歩くと、

0系が見えてきます。

 

公園を入るとこんな感じ。

 

まず0系に近づいてみましょう。

私より上の年代なら「新幹線」といえばこれですよね。

1964年から2008年まで走っていた、世界初の高速鉄道専用車両。

当時の日本鉄道技術の結晶のようなものです。

私自身は結局1回乗ったか乗らないか、という程度でした。

東海道新幹線からは1999年に引退してますからね。

大学時代に初めて東京行ってるけど、0系じゃなかったのかなぁ(・・;)

 

次にEF15形電気機関車

1947年から1986年にわたって主に貨物用として運用されました。

昔の電機はこうやってデッキがついていて、ノスタルジックですね。

JR(国鉄)からは姿を消しましたが、地方私鉄にはまだ残ってます。

でもまだ動いているところみたことがありません。

 

もう一度0系をしっかりと見ておきましょう。

大阪、京都、大宮、名古屋等の屋内での保存車両とは

また趣が違い、迫力もありますな。

 

 

帰りはもう足がやばいことになっているので、

鳥飼基地前のバス停から南摂津駅までバスで、

 

バス待っている間、パチリ。

 

結局この日20000歩以上歩きました、

翌日一日足引きずっていたのは言うまでもありません(;^_^A

 

 

生まれてからずっと京阪沿線に住んでいて、枚方市に住んで52年。

くずはモールが出来て51年。

なのでくずはモールは我が家の生活の一部といってもいいくらい。

出来た当初から「SLの広場」とかあって鉄ちゃんに割と寄り添っていた施設。

2014年に関西初の鉄道会社運用の鉄道博物スペースとして、

モール内に「SANZEN-HIROBA」がオープンした。

往年の名特急車旧3000系が展示の目玉なので、「SANZEN」と名付けられた、

このスペースはこの度リニューアルしたので、さっそく行ってきた。

 

連休中なのでめちゃ混みかと思ったらそうでもなかった。

 

奥にあるモニュメント。

 

一般募集された懐かしい写真が数多く展示されていて、

思わず見入ってしまった。

 

メイン展示の旧3000系。

 

今回のリニューアルの目玉「三つ五郎」こと5000系(半両分)

普段3扉、ラッシュ時5扉の他に類を見ない構造の車両。

 

これも今回リニューアルで加わった2600系(前面部)

 

全車両旧塗装というのもオールドファンにとってはうれしい。

 

このほかジオラマ展示やショートムービーも放映されていた。

 

運転体験、車掌体験もできるが、まぁこれはお子様たちに任せておこう(笑)

 

 

 

江坂での理事会前は
江坂でのランチ。
いなば和幸さんが1番多いかな。
今日はいつもの一口かつじゃなくて
エビフライと茶碗蒸しに惹かれて
日替わりにしました。

昨日は透析前に約4ヶ月ぶりのPTA,
(父兄会ではない(笑))
一昨日学習会無事に終わったし
自分へのご褒美に
クリニックの近くにあるCoCo壱で
エビフライカレーいただきました。
美味しかったです♪


学習会は手根管症候群とばね指のお話。

私も症状出てるし、前のめりになって

拝聴させて頂きました。

手術は痛そうだけど、

ステロイド注射だけで良くなる可能性あるなら

やってみても良いかなと思いました。

京成に乗ってから新幹線に乗るって人は、

99%(ちょっとオーバーか?)

日暮里で乗り換えて東京駅に向かうと思う。

 

あとは地下鉄浅草線経由で品川から乗るとか?

今回は品川で降りたし、

帰りは東京から帰りたかったので、この案は却下。

東京駅で買い物でしようかとも思ったし。

 

しかし時間に余裕があるし、京成上野って

ちゃんと味わったことないような気がするので、

上野乗換を選択。

ふと思ったんだが、

「東京都区内~大阪市内」の切符で

「上野~東京」新幹線乗車可能なんだろうか?

もちろん特急券別途購入するとして。

 

上野にも東照宮あるのね。

大河ドラマ効果で今盛況なんだろうか?

 

京成上野って上野の森の地下に作ったんだね。

 

 

工事中?で不忍口の看板がない?

 

この日はシャンシャンの最終観覧日イブ(笑)

 

山手線・京浜東北線ホーム。

 

京浜東北線のほうが空いていたのでそっちに乗って東京駅到着。

あ、そうそう、この時はICOCAで乗車して、

一旦八重洲南口から改札出ました。

 

で、この時点で17:30前。

まだ一時間以上あるなぁ。

待合室いっぱいだろうしなぁ。

ホーム上がっても座るとこないしなぁ。

とはいえ、今から喫茶店さがすのも

大層だし、第一ほとんど飲めない

中2日(-_-;)

 

仕方ないとりあえずホーム上がるか。

シンカンセンカタイアイス。

今は自動販売機でも売ってるのね。

食べたいけど。。。リンが(-_-;)

 

結局30分早いのぞみの自由席に収まりました。

だって立って待つのしんどいもん。

この日の朝、長尾のコンビニで買ったおにぎりが

まだ残っていたので、それが夕食。

 

そして無事に京都、近鉄新田辺経由で、帰宅しました。

遠く行った割には歩いてない。

 

今回の旅も天気にも恵まれて、

おかげさまですべて定刻運行で、

大変楽しめました。

まだまだ東京周辺は未乗の路線多いので、

また機会があったら乗り鉄三枚旅やりたいと

思います。

 

 

 

 

♪顔で笑って腹で泣く、

は~ら~で~な~~くう~

とはいうものの、ワシほとんど寅さん

ちゃんと見たことないんだな。

まぁでも近くまで来たし、

駅降りてすぐ銅像あるっていうし、

降りてみることにした。

 

 

ホームには映画の名場面の写真が

いくつも飾られていました。

 

三河屋ってサザエさんに出てこなかったっけ?(・・;)

 

金町線は途中の駅というとこの柴又駅だけ。

でも卒業旅行らしい若い女性グループとか

観光客らしい方も結構見受けられました。

 

ちょうど帝釈天?のお祭りかな。

駅前はにぎやかでしたね。

 

さて目当ての銅像。

 

寅さん

 

見送るさくら

 

見送るさくら像は2017年除幕らしいですなぁ。

割と最近なのね。

 

寅さんがいたころは、本線への直通電車も

走っていたんでしょう。

上野から各地に旅立っていったのかな。

地下鉄浅草線乗ってる

寅さんってイメージしにくいな。

 

さて、そろそろ帰路に向かうとしますか。

 

 

 

 

 

北綾瀬ホームに戻ってきまして。

この時点で時刻は13時半。

東京発18:30過ぎののぞみとってあるので、

まだまだ時間はたっぷりある。

昼飯食べてないけど、腹減ってないし、

このまま計画通り進めようと思う。

 

次の標的は新京成電鉄。

全く今までかすりもしてない。

 

綾瀬で常磐線緩行線に乗換。

小田急車両だったけど撮り損ねた( ノД`)シクシク…

 

と思ったら、車内で撮った写真に路線図が写っていて、

小田急車両である証拠が出来ていた(*^▽^*)

ここで降りて両さんの銅像見に行けばよかったけど、

なんせとにかく一つでも乗りたくて少しでも先行きたかったから(;^_^A

 

松戸到着~♪

♪私、ま~つ~ど、いつまでも、ま~つ~ど

というわけにいかず、外に出ずに新京成の乗り場に急ぐ。

何気に常磐線緩行線別駅部分完乗。

 

 

新京成8900形。

新京成というと、京成と同じカラーリング、

というイメージだったんだけど、

今がこの新塗装が主流なのね。

 

で、新京成に乗ったはいいけど、

この時間帯眠気がピークで、

結局眠りはしなかったけど、

周りの景色とかほとんど覚えていない。

 

あげくにはどさっと降りた客につられて

一つ手前の新津田沼で降りてしまう始末。

改札の手前で気が付いて

気を取り直して今度こそ京成津田沼へ。

これで新京成完乗~♪

 

この時点でまだ15時過ぎ。

直接上野に帰るには早すぎる。

 

そこでもう一路線頑張ることにした。

 

京成高砂で降りて、金町線に乗換。

全く改札が分かれていて別会社線みたいな乗換でした。

 

場末の支線の割にはいい車両使ってるな('◇')ゞ

と思ったらこれもう50年選手なんだ。

 

電車は東京の下町をゆっくり走って、終点京成金町到着。

 

京成金町線完乗~♪

 

東海道本線、相鉄、小田急と

完乗してきたけど、3/18になったら

前者二つに加えて、東急も完乗消滅してしまう。

せっかく日帰りで東京まで来たからには、

もう少し乗りつぶさなければ・・・

で、次のターゲットに選んだのは千代田線。

大手町から南側は乗ったことあるけど、

北側は未乗。

 

唐木田から折り返し、代々木上原に向かいます。

折り返し急行新宿行き。

「ああこれで、乗り換えなしで座って代々木上原まで」

と思ったら新百合ヶ丘で快速急行が先発するとのこと。

仕方なく乗り換えた。

時間が惜しいので少しでも先行っときたい。

 

小田急の複々線。完成してから初めて乗ります。

下北沢も変則二層構造になっちゃって。

緩急連絡より作りやすさとったのかなぁ。

 

代々木上原で急いで乗り換えたので、

車両の写真は無し。

 

代わりにと言ってなんですけど、

こんな画像を・・・

2008年、今から15年前の写真。

確か新宿のホテルからタクシーで行ったんだわ。

この千代田線6000系を撮影するためだけに。

今でこそよく見る大きい一枚ガラスの前面形状。

1970年代初頭では斬新で

1972年のローレル賞も受賞している。

子供の時からの憧れで、

私にとって東京の地下鉄車両の象徴だった。

 

そんな思い出に浸っていると電車は都心へ。

表参道にも想い出があって、

ミーハーな私は一目でいいから有名人をリアルで見たくて、

表参道なら2.3時間ぶらぶらしてりゃ、一人くらい会うだろう、

・・・未だに関西の芸人さんくらいしか遭遇経験ありません。

 

乗ってる電車は常磐線直通我孫子行き。

北綾瀬に行きたいので、綾瀬でのややこしい乗換よりも、

どこか途中で降りて、3分後に来てる北綾瀬行きに

乗り換えたほうが楽。

どこでもよかったのだがなんとなく降りたのが、

まぁちょっと一服、って感じですね。

 

綾瀬手前から地上に出て、常磐快速線と並行。

 

綾瀬を出ると大きく左へカーブして、

北綾瀬到着。

回送のついでに客運んでいるというイメージだったので、

意外と多く乗っているのは驚きました。

 

 

これで千代田線完乗~♪