長女は幼稚園最後の夏休みキメてる


と言っても週3くらい幼稚園の預かり保育に

行ってるから

日常とあまり変わらないかな


幼稚園お休みの日は大体プールに行っている


むしろプールしか行ってない泣き笑い今年の夏も



生後10ヶ月の次女も連れて夏に出かけられる所って

ほとんどプールしかないのよね



次女は赤ちゃんプールに入る事なく

長女に合わせて

流れるプールや波のプールばかり入れられてるから

赤ちゃんなのにハードな毎日泣き笑い



パパが忙しい時期で我が家は

ほぼ毎日、ワンオペなので

ママ友やご近所さんとプール行ったりして

みんなに助けて貰いながら夏休みを過ごしている



長女はほっておくと

ずっとテレビかゲームになってしまうから

とりあえずスマイルゼミ契約した魂が抜ける

身になっているかは不明だけど

毎日勉強する習慣がつけばいいかと思って




あと

ベビーカステラメーカー





そうめんスライダー





この辺もゲットした魂が抜ける


おうちでの暇つぶしに!


夏休み後半戦は幼稚園の預かりもお休みなので

どうやって乗り切ろうか魂が抜ける






先日の津波警報の時は

我が家は海沿いの町なので

けっこう大騒ぎでしたあせる


うちは避難指示出なかったけど

警報鳴ったりして物騒だったから

山側のお友達の家に居させて貰った


避難指示でてる人も多くて

ママ友とかみんな避難していた



長女は幼稚園にいたけど

園児はすぐに高台のある学校に避難していたり

対応の早さに感心した


普段、海の近くに住んでると楽しい事たくさん

あるけど

こうゆう時は覚悟しなきゃいけないし

交通機関ストップするのも

海沿いに住む宿命だよねネガティブ



有事の時はワンオペの可能性も高いし

ご近所界隈と連携して

子供達を守っていかなきゃと

色々と考えさせられる出来事でした。。