バリに来て、もう2ヶ月。
時間が過ぎるのは、早いねー。
今日、ビザの更新でイミグレーションに行ってきたんだけど、またも間違えられた。
インドネシアで3度目ぐらいのミス。
前は滞在期間の日付を間違えられ、今回は役員が
書類にスタンプを押し忘れて、再度順番待ち。
日本だとこんな事ほぼ有り得ないことだけど、インドネシアでは結構ある。
皆さんも、インドネシアで書類やパスポートのスタンプなど貰ったら、必ず確認した方が良いですよ!!
・・・
・・
・
話は変わって、今回は
食事処
の話。
今回もたまたまバイクで走ってたら、めちゃくちゃ並んでる店を見つけたので突入した店です!
WARUNG BABI GULING
CANDRA
ワルン バビグリン
チャンドラ
混んでる=絶対美味しい
地元の人しかいない=絶対安い
と言う、勝手な持論を持っております!笑
店が混み過ぎて駐車所に入るのも一苦労。
店がこれだけ広いのに、席が一切確保出来なーい!!
列などもなく、空いた席を早い者順に座ると言う、まさに椅子取りゲーム方式。
オレはそのゲームに負け続けた結果、約20分店内で棒立ち状態。。。
ついにその光景を見かねた店員の目に留まり、特別席を用意して貰いました。笑
☆メニューはコチラ
かなり種類豊富!
ん?
でも、オレの法則は間違ってた。。。
どうやら、この店は、地元の人しかいない=絶対安いの法則は成り立たない様子。。。
みんなが食べていたのはPaket Biasa Babi Guling(パケッ ビアサ バビグリン)のみ。
オレはあえてPaket Special Babi Gulingを注文しました。
その両者の違いは不明です!!笑
待つこと3分。
来ましたー!
白米とバビグリンとサンバルが別皿とは、珍しい!
折角、別皿にしてくれたけど、オレは躊躇なくご飯の上にバビグリンをかけて、混ぜて食べました。
味は全体的に濃いめ。
そして、サンバルを入れる前から既にかなり辛い!
更にそのサンバルを入れたら、汗が噴き出る程の辛さに進化!!笑
バビグリン独特の香辛料の味は健全でした!笑
あまりの汗に隣で食べてたローカルのおじいちゃんにティッシュを勧められ、拭いた方が良いよと言われる始末。。。笑
Kurupuk(クルップ)と呼ばれる、揚げせんべいみたいな物も大量に売られてました!
金額は1つRp.3,000〜。
☆営業時間
5:00〜22:00
☆場所はコチラ
デンパサール、ジャラントゥウクウマールにあります。
詳しくはURL参照。
☆勝手に評価!!
味:★★★★☆
香辛料のクセが強いので好き嫌いは分かれる。
また、全体的辛いので苦手な人は注意。
金額:★★★★☆
普通のバビグリン屋の1.5〜2倍ぐらいの金額はします。
雰囲気:全年齢対象
ローカルの人しかいないので、雰囲気に負けてしまうかもしれません。
恐らく英語も通じます。
昼食夕食時は、席が開かないほど埋まるので、タイミングが重要。
清潔感:★★☆☆☆
ここに来たら、食べれれば良いを前提にした方が良いと思います。
客が多過ぎて食べカスなどがテーブルから床にまで散乱していました。
トイレ:未使用、不明。
↑バリのことつぶやいてます!
デンパサールにある巨大バビグリン屋。
バリ島上級者向けなお店でしたー!