イクリプスアイのブログっぽい長文

イクリプスアイのブログっぽい長文

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
4.1ではオフでは大半のミッションがリメイクされ、灼熱、大結集、神竜、堕ちた旗艦などの難易度が上昇し、低体力でのクリアが難しくなっております

そこで、今回も活躍するのが死の戦列稼ぎです

まずイプシロン装甲ブラストレールガンLV.69を青き衛士などで取得しておきます

※これ以下のレールガンやビークルは火力不足なのでオススメしません


INF死の戦列攻略手順

①仲間とは合流せずに、開幕位置でレールガンを要請します

運悪く飛行ビークルに削り殺された場合は再出撃

ソロ分割稼ぎの場合は、アブソリュートトーチカで2Pを守ると安定します

無い場合は、レールガンのガンナー席に搭乗させましょう

アーマーは1000あれば事故死はまずなくなります

②レールガンで丘まで前進

そこからヘクトルを狙撃します
(2発で破壊可)

攻撃順は、右側のヘクトル→左側→中央の順で

盾持ちは狙撃しづらいので、後回しで構いません

この合間にレールガンを1台要請しておきましょう

③しばらくすると飛行ビークルの増援が来ます

同時に、大型輸送船のハッチが開きます

右側の大型輸送船は大量の飛行ビークルを投下するので、直ぐに撃墜します(4発で撃墜可)

次に左の大型輸送船を撃墜

ちなみに左は黒蟻を投下します

大型輸送船を撃墜した時点で、弾薬数が5発前後になっていると思いますので、先ほど要請したレールガンに搭乗します

この時、レールガンをもう1台要請しておくと安心

コンテナに吹っ飛ばされないよう、要請地点から少し離れておきましょう

④2台目のレールガンに乗り換えたら、残ったヘクトルを破壊します。
素早く破壊すればするほど、仲間が生き残り易く、後半が安定します

稀に、ヘクトルにタゲられる時がありますので、慌てず破壊しましょう

⑤ヘクトルを全滅させ、飛行ビークルが減ったら、
2Pを操作してアイテムを回収します

アルゴが居ない方向のアイテムを集めましょう

流れ弾が怖い場合は、無理にアイテム回収に向かう必要はありません


⑥「アルゴに損傷を与えました」とオペ子から通信が入ると、大型輸送船が2隻、ジャンプして来ます

ここが一番重要!

この輸送船はレールガン2発で撃墜できますが、必ず右の輸送船を先に撃墜して下さい!

海岸から輸送船を攻撃する場合、バックしながら発射すると当たります

開く時に一発、
開いたあとに一発で破壊しましょう

投下される蟻は、3匹までなら仲間が何とか倒してくれますが、
フル投下されると部隊が全滅し、こちらもサンダーしてしまいます!

左の輸送船は、
飛行ビークルを少数投下するだけなので、後回しで構いません

⑦次に、飛行ビークルが全滅してしまう前に、
仲間のレールガン2台を狙撃して破壊します。

なぜかというと、アルゴを倒してしまい、アイテム回収の時間が無くなるからです

仲間を攻撃したくない、心優しい方は

左の大型輸送船を残して、アイテムを集めましょう

飛行ビークルが彷徨いている間、
仲間はアルゴを攻撃しないので

敵が残ったままアイテム回収は危険ですが、レールガンに乗ったまま回収すれば安全

2Pがダバ子かフェンサーの場合は、アーマー1000以上でチャレンジ

500あれば、ちょっとは耐えられますが安定はしません

最後にアルゴを破壊して完了です!

上位のレールガンが出ればもっと楽になりますので、何度も挑戦してみて下さい

取得装備は、
LV.95まで確認済みです

ヘクトルと輸送船以外は、全て仲間に頼るので前作よりラクといえばラクかもしれません


実は、自走ロケット砲が大量のビークルを撃墜してくれるので、序盤に破壊されてしまうとかなりの数に襲われる羽目になります

やはり右のヘクトルを優先して破壊した方が良さそうです

アルゴのアイテム回収は、まず無理なので諦めます

あとは、良い武器が出るよう祈りましょう^^

日本中の勇敢なEDF隊員の皆様の参考となれば幸いです

戦場で会おう戦友!