おもちゃのちゃちゃちゃ☆ -4ページ目

おもちゃのちゃちゃちゃ☆

家族みんなの好きがごちゃ混ぜにはいったオモチャ箱的な我が家の記録

金曜日の昼前にオフィスの外線が鳴りました。
保育園の園長先生からの電話ということで、話す前から嫌な予感。

案の定、ホールで走り回っていたところ、手をつかずに転びおでこが切れたらしい。

すぐに病院へ連れていっとくださり、3針縫うことになりました。

心が痛い。。。泣けてきた。

本日16日に抜糸。

No more ケガ

私も子供の頃におでこを二度縫ってもらってますが、未だに残ってます。傷が残らないのをいのるばかりです。

明らかに危険な状況ならともかく、保育園のホールでケガしちゃダメだから走っちゃダメ、とは言えない。

Lin娘もまーったく懲りることもなく走り回ったり跳んだりしている。

転ばない教育より、転んだらどう立ち直るかという教育重視派ですが、やっぱり転ぶ姿を見るのは心が痛い。

悩ましいなあ。

やっと背中の傷が塞がりかけて、お風呂が楽になるかと思いきや、5月27日金曜日の朝に保育園から目の極を切ってしまったと連絡がありました。

おきゃんなLin嬢は手洗い場のふちに手をかけてピョンピョン跳び、先生が止めようとした瞬間に頭から水道に突っ込んだらしい。

先生方にはとても気にかけていただいていますが、彼女の勢いを知っているだけに、こちらが申し訳ありません。。。

早く良くなり、傷が残らないことを祈るばかりです。

お風呂が大変です
Lin様日曜日に無事に登園許可証をいただけるほど、回復しました。
本当に軽く済み良かったです。

金曜日、会社を休んだ分、土曜日に出勤したのですが、その間にLin様10センチほどの切り傷が…
ベッドの近くのカラーボックスからベッドにジャンプしていた兄が、Linちゃんもやって、と言われてそういうのが大好きなLinは喜んでやってみたらベッドから落ち、家具の角で切ったらしい。
これに半日くらい気づかなかった子守担当だった夫に内心キレました。
何故、目を離す。
何故、寝てるの?
子供にちゃんと向き合って欲しい。。。
誕生日だったこともあり、責めても何も変わらないし、あくまで内心に留めました。

最初は自分は関係ないようなそぶりでしたが、傷の酷さをみた兄も、Linちゃんに怪我させちゃった、、、と泣き出しました。
注意したので、追い詰めるようで可哀想にも思いましたが、何が危ないかわからないのか、翌日にはまたやってるのでイラっ

縫う傷ではないようですが、傷跡は残ると言われました。
完治してから形成外科的治療で考えるように言われました。

母、とにかく心が痛いです。