こんにちは。


見て頂きありがとうございます。



𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃 𓈒 𓂃



最近、仕事に対して妙な焦りを覚えてます。。



今の会社は新卒の時に入った会社です。


入社して3年目くらいは超激務で、しかもお客様と直接かかわるような業務で、人と話すのが苦手な私にとっては決して得意分野ではありませんでした。

なのに夜の10時まで働くことは当たり前で、早番なんて制度もあるから朝の7時半に出勤しなくちゃいけない日もあったり、今思えばとっても大変でした。


周りの友達からも、すごいタフだね〜って言ってもらえることが多かったです。



でも、当時の私にはそれが当たり前というか、社会人ってこんなもんだよね〜くらいにしか思ってなかったです。

実際はとても辛かったですが。




で、今の私はというと、当時の部署からは異動して、毎日午前中には業務終わってなにもやることない、、、みたいな日が続いていて、すごい物足りないというか。


私、仕事をバリバリやりたい!仕事で成長したい!ってタイプではまっっったくありません。笑

完全にプライベート重視派です。



だけど今のこの状況、毎日何やろう、みたいな日々が続くと社会的承認欲求が満たされなくてモヤモヤしています。



私のイメージでは、年々責任ある仕事を任されて、お給料も上がって、生活の質も上がって、っていうプロセス?みたいなものがあったのですが、今の私は違うような気がします。


お給料も5万くらいは下がってるし、仕事内容も得意なものにはなったけれど、なんだか誰にでも出来るような作業をやっているような感じ。



私のスキルを認められて異動させてもらった今の部署ですが、結局心身を壊して去年休職。

もし休職していなければ、期変わりで役職をつけてもらえそうな話も出ていたのに。。。




転職も興味あるけど、役職もついたことのないアラサーの女って、転職市場で見たらどんな位置付けなんでしょう。



社会的承認って、すっごい大事なんだなーって思わされました。



ヒヨコ楽天ルームヒヨコ

亀更新ですが頑張ります!!