夏越の大祓ー上半期振り返りとこれからのこと。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?


夏越の大祓



夏至を過ぎ、6月も今日で終わり。


今年も半分過ぎましたね。



今日6月30日は

半年分の穢れ(けがれ)を落とし

残り半年の健康と厄除けを祈願する

「夏越の大祓」を行う日。



夏越の大祓には

神社に大きな茅の輪が建てられ

その輪を8の字にくぐって穢れと病を落とす

「茅の輪くぐり」や

人の形に切った紙で体をなで、

息を吹きかけ穢れや罪を移し納める

「人形代(ひとかたしろ)」

といった行事もあります。





今日は仕事のため茅の輪は

くぐれませんでしたが

代わりに水無月をいただきました。



小豆も『まめ=魔滅』から邪氣祓いの

意味をもっています。





この上半期を振り返って。



手の炎症が思った以上に長引いてしまい

なかなかサロンワークを再開することが

できなかったり


また、虚証体質なくせに

自分を追い込むくせが抜けず笑


仕事にエネルギーを持って行かれてしまい

注ぐべきところへ注げなかったり


ちょっともどかしい半年でした。




でも、瞑想やジブンnote(※)

自分の内側と対話し

グリーフ専門士養成講座や

オンラインサロンでのワークで

いやというほど自分と向き合うことをしたので



周りの人と比べて焦るとか

環境に対してイライラするとか

できないことに自己否定するとか

そういうことがほぼなくて

こころは比較的穏やかでした。





◎できないことは手放す。


◎自分の課題と他人の課題の分離。

  →たとえ子どもであっても。  


◎しんどいときはしんどいと素直に言う。

 困った時は他人の力を素直に借りる。


◎比べるのは周りではなく過去の自分。




それが自然とできることが増えてきて

こころは軽くなりました。




周りから見れば

全然進んでないように見えるかも

しれないけど

周りの目は氣にしない笑



なにせ、17年(派遣時代を含めたら19年)

勤めた職場をこの秋に退職するという

人生においての大大大決断をしたのだから

それだけで、私、よくやったね。

と自分を褒めてます笑




下半期をどう過ごすか?




これからの半年は

どんなふうに過ごしていこう。



『会社員』という大きな枠から

はみ出ることは初めてで

本当は不安なはずなのに

(しかもこんなコロナ禍で)




やっと、本来の自分に戻れる


わくわく感が優っています。




結婚していても

主婦であっても

40代でも(もはやアラフォーでもない🤣)

3歳児のママであっても

天使ママでも



その前に、私は私。



自分で勝手に嵌めた枠に囚われずに

私の思うように

自由に生きていいんだよ。



誰のためのものでもない

私の人生だから。



と、長男とした約束を思い出して

これまでの振り返りをして

そして

私はどこに向かっているのかを

改めて確認した日でした。





今年上半期はどんなふうに過ごしましたか?


そして下半期はどんなふうに過ごしたいですか?





#夏越の大祓

#茅の輪くぐり

#水無月

#瞑想 #呼吸

#漢方アロマ #陰陽五行

#天使ママ #レインボーベビー

#天使ママと繋がりたい

#働く天使ママ

#グリーフケア 

#アドラー心理学

#勇気づけ

#グリーフ専門士