梅しごと第2弾。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

ものすごーく長く感じた
1週間でした。


水曜日頃から
鼻水が止まらない次男の
くしゃみをもろに浴び続けた
私もまんまと副鼻腔炎に…チーン


頭痛
目の奥
左頬の痛み
地味にツライ


やっぱり『湿』の多い
この時期だから
『湿熱』が溜まりやすいのと
寝不足と疲れで
『衛気虚』気味なのが
原因かなぁ
 
ここは我慢せずに漢方薬の力と
アロマの力を借りて

肺のバリアを強化する
『衛益顆粒』と
次男の中耳炎用の
『勝湿顆粒』を飲み

寝る前に
化痰や湿を取るのが上手な

タイムマストキナ
グレープフルーツ
ヒソップシネオール
ペパーミント

の精油ブレンドを枕元に


そのおかげか
今朝はだいぶすっきり
回復が早かったです



今週末は
なにかとすごい日!

明日6/20は
一粒万倍日と天赦日が
重なる日
これは今年最後だそう

そして明後日は
蟹座新月

そして
夏至でさらに
皆既日食
なんと372年ぶりらしい


なので…

それまでに
溜まっているいろんなものを
デトックスしたいなと
思っていたから
ちょうどいい
タイミングだったかも


身体も心もすっきりさせて
週末を迎えられそうです




さて。



先週仕込んだ梅干し…




今のところ

梅酢も上がり
いい感じで漬かっています



カビや発酵をこまめにチェックしつつ
もみしそを投入する日を
待ちます


そして、また梅が届きました。
今度はアイチョイスで買った
南高梅


今度は次男もお手伝い。



梅の水気を拭いて
瓶に入れてもらいました



仕込んだのは
黒糖梅酒とはちみつ梅シロップ。





梅酒に使った黒糖は

波照間島の
純黒糖







多良間、波照間、西表島
島によっても風味が違うので
いろいろ試しています

職場の引き出しにも入れてます


本物の黒糖は
全然ちがうラブ


梅シロップのはちみつも

もちろん非加熱
無添加
無農薬

 



コーヒーのおともには
黒糖かはちみつ


料理に使うのは
粗糖か黒糖


そして
朝起きたときと
夜寝る前には
はちみつ


質のいい糖質は
健康な身体には
ものすごーく重要


だからといって
闇雲に糖分をを摂ればいいとか
はちみつなら何でもいいという
ものでもなくて

摂る糖質は質のいいものを
選ぶ必要があります


つまり
糖質制限ではなく
糖質選択が大事ひらめき電球


私自身
『糖(砂糖)=悪』
と考えていた時もありましたが
糖を意識して摂るようになった
今の方が
身体の調子もよくなった
気がします
もう少し糖質とった方が
いいと自分では思う


ちなみに
今年の健康診断の結果は
オールAでした
体重も身長も変化なし
でも体型は…
もうちょっと引き締めたい笑



話がそれましたがw


今年は
例年にない梅の不作らしく
そろそろ終わりに近いのかも
でも梅ジャムや梅味噌も
作りたいなぁ

あと
紫蘇ジュースもラブ



こういう手仕事をするとき
鹿児島の祖母が
作って送ってくれた
梅干しやお味噌を
思い出します


おばあちゃんの知恵
みたいなものって
よくよく考えてみると
身体への作用や
季節による過ごし方
保存方法…
ちゃんと
理に適ってるんだなぁと
気づく


自然の力をうまく取り入れて
自然に逆らわずに
暮らしていた時代の方が
人間は人間らしく生きられて
健康だったのかも

寿命は伸びたけど
健康寿命はね…


人間は
自然から遠ざかるほど
病気に近づく

とおっしゃる先生もいる


おばあちゃんの知恵は
病気を治すというより
病気にならない身体にする
『養生』
の考え方そのもの


今こんな時代だからこそ
大事にしていきたいし
これからの時代を生きる
次男たちにも
受け継いでもらいたいなと
思います