【10m4〜6d】帰省②ー急成長? | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

今日は同僚&後輩とランチをしに車で出かけたのですがそこまで暑くない!と感じました。



風が吹くと気持ちよくて、少しずつ秋に近づいているような。
そうは言ってもまだまだ暑いけど…




最近、職場の人たちと会う機会が増えてきました。



嫌でも職場の現状が耳に入ってくるので少しずつ会社のことを思い出しつつありますが…復帰後のことを考えるとなんだか妙に焦る気持ちや不安が募ります。



もう暑すぎる夏は飽きたし笑、秋は好きな季節なので待ち遠しいけど、秋になれば職場復帰…保育園。




……複雑です笑い泣き



黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま


ところで。


義実家に帰省している間に、なんだか急激にできることが増えた次男。


たとえば…




急につかまり立ちに目覚め、必死でテーブルの上のものを取ろうとしたり。

注)はいはいはまだです。

 


あんなにうつ伏せ嫌いだったのに、なんと自らうつ伏せになり、わりと長い時間腹ばいでくるくる360°回転しながら移動したり。

注)前に進むことはできませんw



こっちが『おびっくり急にどした?』とびっくりするくらいの変わりよう。



義実家は昔ながらの広い家だし畳は動きやすいのかな…?



久しぶりに会う義両親にも、よく動く次男を見てもらえてよかったです笑




じいちゃんの膝の上で。
甚兵衛を買ってもらいました。


 
自宅に戻ってきても、うつ伏せでリビングにずっといたり、遠くのものを取ろうとじわじわ動いたり、明らかに今までと何かが違う…。



やっぱりちょっとした環境の変化がきっかけなのかな?




ほかにも…


合格チャイルドシートから抜け出そうと腹筋を使って上半身を持ち上げる。
←今まで抜け出そうとしたことはありません。


合格授乳中、もういらなくなったら自分で私のシャツを下ろしシャットダウンする。
←飲みたい時シャツをめくり上げることはあるけど、その逆は初めて。



合格『たかいたかい』を嫌がる時は身体を仰け反らせる。
合格座るのが嫌な時も、足をぴーんと伸ばしてお座り拒否。
←お座りもたかいたかいも、嫌がること自体なかったです。



こうしてみると、嫌なことに対して全力で『いや!』と自分の意思を伝えようとしているのがわかります。



身体も重くなってきたし反発する力も強くなってきたので、仰け反られるとけっこうな力が必要で変なところが筋肉痛ですが…。



それでも全身で『いや!』を表現している姿は笑ってしまうくらいかわいい。


本人は必死なので申し訳ないけど、全身棒みたいにぴーんとなる姿は本当に…面白いです笑い泣き




かわいいといえば、両手をぱちぱちするのも上手になってきたり、私やオットの気を引こうと引っ張ったり、顔を埋めてきたり、もうやることなすことかわいくて仕方ありません←親バカ度もup。



8ヶ月くらいから成長がゆっくりになった感がありましたが、ここに来て急に成長しだした気がします。




やっぱりその子なりのタイミングやペースがあるのかもしれないですね。




ただ、この子はきっとのんびりだろうからゆっくり見守ろう、とちょっと余裕をかましていたのであまりの変わりように準備が追いついていません笑



土間とリビングのゲートも早めに準備しないとやばいかも…