富山旅❸ | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

義実家にいます。



もう冬。寒いです。



今年は雪も早くて多そう。。。



牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま



富山  2日め。 
(前回まで富山旅❶  富山旅❷


朝ごはんは夕食と同じ会場でした。


{4BD0736A-2265-4C95-9446-25626C153322}

{721C6094-F4E9-4E65-9A5D-0FB1B5528961}

{F5947B9B-4D8C-4A8E-99C2-C5D1D123D33B}

お品書きのイラストです。

こんなに…滝汗



{9B785241-4D8C-48B6-8DE2-B82014340BB5}

アサイー豆乳スムージー、チアシード入り。


{4BEC7143-7760-47F8-B4CD-527734A4C640}

朝から 牛の蒸し鍋。

反対側には豆乳鍋もあります。


{E3FAF3A5-1C2C-40C3-9C3E-89CCC2032CB2}

まさに、宝石こぼれ箱…


{C7D7F5E4-EF1B-4EAE-9C2F-FC4C61E1AC0F}

地鶏玉子のふわふわだし巻き。

熱々の出来たてを持ってきてくれました。


{CB7D5691-CB7A-45C8-8A14-F891BCB17EB1}

日本海の至宝  鰤の塩焼き。



{88D8DD20-DD5A-4638-A067-39E5FCFD147F}

そして、ごはん、お味噌汁。


このご飯に…



{23D3BB1F-21F3-4D57-8514-2F83BC5B533D}

宝石こぼれ箱を乗せて海鮮丼に。


朝からこのボリュームDASH!ほぼ全部食べましたが笑



そして、どれも本当にハズレなく美味しかったです。



また食べに来たい。



口コミ評価が高いのもうなづけます。



手厚いおもてなしではありませんが、さりげない心遣いが素敵な、居心地のいい宿でした。


{B47CC449-2E82-413F-B80B-3430CC39E2EC}

宿のロビーからの眺め。



チェックアウトし、この日の目的地、富山市内へGO車DASH!



…ここで、1つ大問題が発生しました。



なんとこの日、富山市内でマラソン大会があり、主要な道路が通行止めになっているとのこと



しかも、私達の最終目的地がマラソンのゴール地点www



なんというタイミング。。。



土地勘もない町で、迂回路もわからないのに車で動くのは厳しいなと思い、とりあえず市街地まで行って車を駐車場に入れて、公共交通機関で移動することに。



まず車を停めて最初の目的地『富山市ガラス美術館』まで歩きました。



街中に突如現れる、ガラス張りの建物。

{2195B502-A649-4407-826B-9F055A2F0181}

引いても入りきらなくてナナメ…

美術館は『TOYAMAキラリ』という施設の中にあり、他にも富山市立図書館が入っています。


設計は隈研吾氏。


{B2366396-31AA-4518-A28E-FD44FBD89D93}

 
{8489DDF1-29BC-454B-B0FD-A66D5B23BB14}

隈さんらしく木材が多く使われ、木や他の素材との組み合わせの美しさ、圧倒される空間美は建物だけでも見る価値があると思います。


{C0C345DE-14D9-49B7-923A-F95760AD2A53}

{323A6D3A-F1A8-4645-A3F7-64E2AFB81C56}

こちら側が図書館。

こんなオシャレ図書館なら勉強するのも楽しいだろうな。



{DBD6AC95-DFC0-4E36-A176-F6633FB121CB}

カフェも併設されていました。


{29FC369C-B7A9-485F-945E-90B2BC4E841A}

サインもいちいちおしゃれ♡


ギャラリーは撮影できませんでしたが、6階の『グラス・アート・ガーデン』という、デイル・チフーリ氏の作品の展示は撮影OKでした。

{B28CDF27-C29E-485B-9B7E-6B986FB37FF8}

{6AA876DB-A92B-4C93-A0DE-55DF9D370197}

{C261E068-F83F-44BF-A51C-8908BC0A7512}

ガラスで作られたとは思えない、不思議な世界に引き込まれました。


正直ここはメインではなくて、時間もあるしついでに見るかなくらいの気持ちでしたがw←ごめんなさい
富山に行くならおすすめの場所です。これで入館料200円なんて信じられない。



このあと次の目的地に向かいましたが…続きます。

1泊旅行なのに長々と引っ張ってすみませんww