D13 内膜検査。 | 月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

月のおとだよりー漢方アロマセラピスト・グリーフ専門士 miho

愛知県日進市にある小さなサロン・スクールです。
ここは、植物、香り、音…自然の力でこころとからだをゆるめて満たす,
あなただけの3rd place。

東洋医学とアロマ、日々の食事。心とからだの声を聴いて、自分を大切にすること。
大切なものを見つけにきませんか?

D12  36.39℃。
D13  36.32℃。


台風すごかったですね台風


直接的には影響ないと思っていたこの地方でも、夜中の雨風強かったです。


みなさまの地域は大丈夫だったでしょうか。

 
今朝もまだ雨の降る中、クリニックへ行って内膜の検査(正確には子宮内膜組織採取)をしてきました。


いつもの内診台で、消毒をして器具を入れて何やらカチャカチャ…5分くらいで終わり。


処置中は痛みはそんなに感じませんでしたが、終わった後ちょっとズーンとした重だるい感じがありました。


その後トイレに行ったら出血もしていました。


痛みと出血があるかもとは言われていて、今は仕事も落ち着いているので念のため有休を取っておきましたが、午後から行けないことはなかったかな。。。


有休も今後のためにもできるだけ使わずに残しておきたいけど、銀行とか平日の昼間にしかできない用事も済ませたかったので、まぁ、結果オーライってことで平日の中休みは正直身体も嬉しい笑



検査後、診察室で先生の説明がありました。


『検査といっても次回の着床をしやすくする目的なのですが、いちおう検査結果の報告と排卵したかの確認をしたいので1週間後また診察に来てください』とのこと。


先生も次にはなんとか妊娠するようにいろいろ考えてくださっているのが伝わりました。


原因はこれ!と断定できない状況で、同じ治療を繰り返して、「いつか」はうまくいくかもしれないしずっとダメかもしれない。
 

たまたま今まではダメだったけど「次」はうまくいくかもしれない。


でも、その「いつか」「次」がいつくるのかはわからない…。


ただ漫然と同じ治療をしていくよりは、少しでも「いつか」や「次」が早く来るように、少しでも可能性のある手段を選んでくれているようで…


私も同じ気持ちで、ダメだった時と全く同じことはしたくないので、ここはもう、先生に全幅の信頼を置いてお任せしよう!と思いました。



気持ち的には赤ちゃんの来るタイミングに任せるスタンスだけど、自分の身体をできる限りいつでもウェルカム❤︎な状態にしておくことも大事かなぁと。

そのほうが赤ちゃんも早くその気になるかもしれないしね。

 
従姉妹の言葉で転院も一瞬頭をよぎったけど、今は先生を信じてついていくわプンプン先生、浮気心を許して…笑



ついでに卵胞チェックもしてもらいました。


右に15㎜の卵ちゃん発見ひらめき電球

いつもはPCOS特有のネックレスサインが出てるんですが、今回は1個だけでした。


内膜の厚さは9㎜で問題なさそうです。


順調にいけば日曜日か月曜日くらいに排卵だろうとの見込み。


ならば週末がタイミングかはてなマーク


おっと、今週末の夜はこの夏最後のイベントがあるんですよ。


終わったら速やかに決行しなきゃだわ


帰りに排卵検査薬も買ってきたしね。


いきなりのステップダウンでも、もしかしたらこの検査で着床しやすくなった内膜に、卵ちゃんが引っかかってくれるかもしれないなぁ。


なんて淡ーく期待しつつ…ラブラブ




本日の診察代…¥2,730。ホント保険適用ってありがたい涙。