2019.11.27リリース
3rd album「LAND OF DREAMS」
よろしくお願いします
3rd album“LAND OF DREAMS”の
制作しました‼️
ぜひ観てみて下さいね❣️😉🎶🎷
このYouTube動画には
レコーディング時のお宝画像も
一杯使いました📷
CD💿のご購入もよろしくお願いします💓😍🎷
タワレコおすすめCD❗
タワーレコードのバイヤー
お勧めの1枚をご紹介❗
「LAND OF DREAMS」/小林美千代
ご購入は各通販サイト、または小林まで直接、
またはライブ会場にて❣️
小林美千代website からもご購入頂けます💿
よろしくお願いします❣️🎷💨
最新アルバム以外にも、
1st、2ndアルバム💿も同様に
お買い求め頂けます🎷🎶

小林美千代 珠玉オリジナル曲集✨
3rd Album『LAND OF DREAMS』
【収録曲】
オリジナル7曲 & アレンジスタンダード2曲
1. WHERE IS THE LAND OF DREAMS(5:57)
2. BIRD'S EYE VIEW(6:01)
3. MIDNIGHT GARDEN(7:48)
4. ROMANCE(6:49)
5. FUNKY JUNKIE(6:11)
6. STAR DUST(6:21)
/Hoagy Carmichael
7. FASCINATING RHYTHM(4:50)
/George Gershwin
8. LA FIN ET LE DEPART(5:44)
9. A LITTLE THING(2:43)
【personnel】
小林美千代(alto saxophone)
後藤浩二(piano)
江藤良人(drums)
徳田智史(bass)

New Vintage Recordサイトより抜粋↓
『jazz sax奏者 小林美千代、
11年ぶりの3rdアルバム
「LAND OF DREAMS」がついにリリース。
オリジナル楽曲に定評のある小林だが、
この作品も全9曲中7曲がオリジナル曲で
占められている。
ジャズテイストが充実したオリジナルは
音楽関係者も注目している。
レコーディングメンバーには、
彼女の全作品をサポートしている
ピアノ:後藤浩二、ドラムス江藤良人が参加。
ベースには徳田智史を起用してる。
最強のトリオだ。』
----------------
アルバムタイトルの
“where is the land of dreams”は、
Stevie Wonderの“Visions”を
オマージュして書いたポップな雰囲気の曲🎶
Star dustとFascinating rhythmは
かなりアレンジしたスタンダード曲🎵
是非聴いて下さいね💗
そういえば…
2003年リリースの1stアルバム
“LUCK OF PIECES”は、
タワレコ近鉄パッセ店に置いて頂いた時に
「名古屋のキャンディー・ダルファー❗」
って書いて紹介頂いたんでした🎵ヾ(≧∀≦*)ノ〃
当時はまだデジカメの時代で
普段から写真撮影の習慣はなく…
写真がなくて残念~( ´△`)
2019年11/25(月)発売の
JAZZ JAPAN vol.112(2020年1月号)に
3rd album“LAND OF DREAMS”に関する
記事を掲載して頂いています。
ぜひご覧下さい🎶
・インタビュー記事p.93
・ジャズレコードレビューp.39
2019年11/25発売のTHE SAX vol.98
(2020年1月号)の
「タワーレコードがレコメンドする
注目の新作サックス・アルバム」のコーナーに、
3rd album“LAND OF DREAMS”を
ご紹介頂いています。ぜひご覧下さい🎶
3rd album“LAND OF DREAMS”は
New Vintage Recordsより
2019年11/27にリリース🎵
ライブ会場でも販売しています🎶
小林美千代ウェブサイトからも
サイン入りCDをお求め頂けます🎶
http://michiyo-jazzsax.music.coocan.jp/LandOfDreams.htm
3rd Album『LAND OF DREAMS』
【収録曲】オリジナル7曲 &
アレンジスタンダード2曲
1. WHERE IS THE LAND OF DREAMS(5:57)
2. BIRD'S EYE VIEW(6:01)
3. MIDNIGHT GARDEN(7:48)
4. ROMANCE(6:49)
5. FUNKY JUNKIE(6:11)
6. STAR DUST(6:21)/Hoagy Carmichael
7. FASCINATING RHYTHM(4:50)/George Gershwin
8. LA FIN ET LE DEPART(5:44)
9. A LITTLE THING(2:43)
personnel:
小林美千代(alto saxophone) Michiyo Kobayashi
後藤浩二(piano) Koji Goto
江藤良人(drums) Yoshihito Eto
徳田智史(bass) Satoshi Tokuda
1/18(土)は岡崎サテンドールで
中善楽器のジャズ講師仲間の
マキテツくんとDUOライブでした🎷🎹
ご来場の皆様ありがとうございました❗
ご好評頂きました❗
シダーウォルトンのhindsightって
シダーウォルトンなので
もちろん難曲なわけで…
マキテツ君が持ってきて
初めて吹きました💨
カッコいい曲ですね✨
Set list
酒とバラの日々
Laura
solar
romance(ミチ)
hindsight
yesterday(ビートルズ)
Stella by starlight
satin doll
o grande amor
blues connotation
encore:in a sentimental mood
この日はお客様に
飲み物をご馳走になり、
マスター自家製の
ホットジンジャーエールを飲みました☕
昨夏に、お店でジンジャーエールを
作っている香りがして以来、
とても気になっていたのですが、
初めて飲んでみたら
とっても美味しかったです💗
私もジンジャーエールを作って
飲んでいますが、私のレシピに更に
ハチミツを入れてるそう🍯
私も早速、ハチミツ入りで
作って飲んでいます☕✨
岡崎サテンドールのお料理は、
無農薬野菜や有機栽培野菜、お水まで、
マスターのお眼鏡にかなった物しか
扱われていません。
自分の体を労るように
お客様にも良い素材の料理を
提供したいとお聞きしました。
行かれた時はぜひ
お料理も楽しんでくださいね✨
そして、この日の翌日は、
名駅マリオットホテルで
企業の新春セミナーで
演奏をさせて頂きました🎍✨
岡崎ライブの後に急遽お誘い頂き、
早朝から伺ってきました🎷💨
高熱で演奏できなくなった
クラシック奏者の方達の
代打だったそうです。
Masakoさん(p)にお声掛け頂き
DUOで演奏させて頂きました🎹🎷
(かれこれ3年間程、
ジャズのレッスンをさせて頂いてます)
ミキプルーンさんの新春セミナーにて
オープニングを飾る演奏を
させて頂きました✨ ご縁に感謝です✨
主催者様にも700名のお客様にも
大変ご好評頂けたとのこと、
後からお知らせ頂きました🥰
皆様のお役に立てましたら
何より嬉しいです💗
(バタバタして二人の衣装写真を
撮りそびれました💦
せっかく二人とも
赤いドレス👗でしたのに😆)
Masakoさんとは、
6、7年程前に彼女が飛び入りに来て
2曲程、DUOで演奏したのと…
Swingライブでも
その頃に彼女が飛び入りに来て
1曲、カルテットで演奏したことがあり、
それ以来の共演で、
この日はほぼ、初めましての演奏でした✨
(レッスンではまだ
一緒に演奏してないので…)
曲は全てMasakoさんの選曲で♪
On the sunny side of the street C
上を向いて歩こう E♭
この素晴らしき世界 F
「上を向いて歩こう」は
彼女のアレンジによるもので、
楽譜を見せて頂き
直前の音出しで軽くリハを。
残りの2曲は楽譜なしでメモリーで🧠
こちらも音出し時間に思い出しつつ…
「サニーサイド(C)」は、
小畑さん(ds)のパーティーで
吹いたことがあったので
メロディやコード進行を何となく
覚えていました。
「この素晴らしき世界」は
昨秋、松島さんとのライブの時に、
アンコールで松島さんがいきなり
吹き始めたKeyがFで
その時に吹いたことがあったので
何となく覚えていました。
ジャズは大体のメロディとコードを
覚えていたら演奏出来るジャンルなので
助かりますね✨
(もちろん、実力がなけれアウト!😜)
普段吹いている曲でもないのに
700名のお客様を前にして
吹いちゃおうという度胸は、
我ながらスゴいかも…と思います😅
一重に長年の修行と実経験の賜物✨
特に緊張することもなく、
いつもの感じで演奏するだけです💗
吹ける自信があれば
どこでどれだけ沢山のお客様がいらしても
いつもの演奏をするだけです💗
突然の代打としての演奏でしたが、
主催者様にもお客様にも
お喜び頂けて何よりでした💗
心を込めて演奏させて頂きました💗
パーティーや会合での
アトラクション演奏やBGM演奏を
承っています✨🎉
どうぞお気軽に
お問い合わせ下さいませ🙇♀️😌🎶