やはりいったん「廃部」にするべきだろうな、と、
思います。
日大のアメフト部問題。
何もやっていない部員のことは気の毒だとは思うけれど、
裁判に立った学生が、高校生の時から大麻やってた、とか、
他にも10人くらいやってるのがいるらしい、とか、
監督?コーチ陣の腑に落ちない対応とか、
感情論で解決して良いのか?と思うような、
疑問点が沢山あります。
確かに、何もやっていない学生からみれば、
自分たちはこんなに頑張ってきたのに、
何故一部の学生のやったことで、
部が潰されなきゃいけないのか?
憤りについては、その通りだと思うし、
同情はしますが、だからといって、
今の体制(監督・コーチ陣含めて)のまま、
活動を続ける、というのは、
とても難しいことだと思います。
ならば、いっそのこと、全部無くしてしまって、
自分たちで一から作っていった方が、
よほど世間的にも説得力があるし、
胸張って活動できると思います。
巨大な組織になればなるほど、
おかしな事が起こる・・・というのは、
どの組織にも当てはまるのだなぁと、
思う今日この頃。
副学長が自分がやったこと棚上げして、
理事長を訴える、とかいうのも、
大の大人が何をやってるのか?と思います。
どんなに偉い人か解らないけれど、
理由はどうあれ、持ってちゃいけないモノを、
所有し続けたことは、あっちゃならんでしょう?
(現行犯じゃ無ければ良いと思ってたんでしょうかね)
そんなことすらも解らなくなるくらい、
どっかの線が切れちゃってたのかしらね。
学生も学生よね。
大学生だからまだ子供だと思っちゃってるのかしら?
大学生ともなれば18歳以上、もう、立派な大人なんだから、
いろんな意味で、しっかりしてほしい。
私なんかがどんなに頑張って勉強したって、
入れないような大学に通ってるんだから、
今の大学生達にはちょっとがっかりしている。
(大学が多すぎるのも問題な気がしますが・・・)
昔は「大学に行って何を勉強して、将来こういう仕事をする」
と言うビジョンを高校生の時には描いてたモノだけれど、
(私の場合は、学力&資力が追いつかなくなったので、
どんどんその「ビジョン」が下がっていったのだがw)
今の子は「とりあえず、大学に行っとけ」みたいな感じで、
大学通ってんのかなぁ・・・?
なんだかなぁ・・・て感じです。