会見中に思ったこと・・・
・社名「smile up」・・・略してスマップ?
え?まじか?
・新会社設立
まぁ、そうなるだろうねぇ。
でも、エージェント契約ってなんだろう?
・ファンクラブから会社名募集
ファンクラブに投げられてもこまるけれど、
多分、事務所内で決めでも文句出ると思う。
いろいろやること多すぎて、投げれるモノは投げる、
というところかしら?
・ジュリーの手紙と会社の今後
メリーに逆らえなかった、というのは本当のことだろう。
経営に関しては「メリーズ事務所」といってもいいくらい。
相続税の件について、ちゃんと説明したのだし、
(手紙とはいえ)最終的に会社は廃業になるのだから、
これで良いのだと思う。
・質疑応答について
前回の会見と同じ質問をしてる記者がいて、時間の無駄。
奇声上げてる女性記者がうざかったこと。
的を得ない質問が多かったこと。
各メディアの報道・解説について
・会社の方針を決めるのに、決定が遅すぎるのでは?
これだけ大きな会社だし、これから二つの会社に分けて、
運営していかなきゃ行けないし、著作権・肖像権の問題、
各子会社の扱い、扱うべき案件が多すぎるので、
仕方が無いことだと思う。
まずは、救済会社の方をしっかり組み立てて、
新会社はこれから、と言うところだと思う。
・旧会社の今後については、概ね評価されている?
・・・?が、「当事者の会」はご不満のようだ。
(個人的な印象なのだけれど、「当事者の会」の、
主要メンバー?は人相が悪いので、ヤ○ザのようだ。
こんな人達が、本当に被害に遭っていたのか?)
・東山さんが新会社の社長になる件について
否定的な意見が多いが、タレント・ファンクラブのこと、
考えれば、やはり彼なのだと思う。
経営的な事に関しては外部の人を入れて、
健全経営をめざすとしても、今後のタレントの活動
(自由にやってくれと言われても)に、
何か目標?指針となるモノ?が無いと、
ライブも今まで通り(以上)の質が保てるのか?
ファン目線で見れば外部のよく知らない人が社長になって、
(最悪、サントリーの社長みたいな人)
タレント活動が萎縮しちゃったら、なんか気の毒だ。
・新会社の資本金
著作権・肖像権収入とやっぱファンクラブ会費から?
なんなら、ファンクラブ会員から出資を募ったら?
(会費自体、出資しているようなモノだけれど)
・ジャニーズ以外のタレントさん達目線からのコメント
ヒロミさんのコメントが一番的を得ていると思う。
今まで出来たことができなくなるのかもしれない、
と思うと、タレント自身もだけれどファンも不安。
質疑応答でのいのっちの発言について、
これもまた的外れなこと言ってるコメンテーター。
時間無制限だったらいくらでも聞けるけれど、
今回は2時間って制限かけられてるんだから、
ルールに従って質問すべきだし、
今回は会社のこれからの方針についての会見なのだから、
芸能人が登壇はしているけれど、スキャンダルを暴こうっていう
会見では無いはず。
そこは取り違えてはいけない。
・スポンサーの対応について
エージェント契約、ということは、
タレント個人と契約するのだから、
そこはクリア出来るのでは?
「退所するなら契約して良い」という会社だって、
あったわけだし。
東山・井ノ原体制ががダメでも、個人で契約すれば、
問題ないのでは?と思うのはお気楽すぎ?
・「当事者の会」がどんどん上目線になってきて嫌な感じ
「誹謗中傷はやまめしょう」といのっちが言ってましたが、
「俺様は被害者だ」と言わんばかりにふんぞり返ってる、
副代表。感じ悪いよ。
「もっと被害者と面談すべきだ」と言ってますが、
実際、面談を申し込んだのは何人くらい居るんでしょうか?
ご本人は面談を申し込んでいるのでしょうか?
なんか、東くんを潰したいだけなんじゃないか?って、
印象悪いですよ。
終わったことは、これから終わる会社に任せて、
(もう、完全に分けて考えましょう?)
新しい会社がどうなっていくか、
みんなで見守りましょう?