毎年、この日に、
「避難訓練」してるらしいが、
いざ、当地に住んでるとなると、
「冗談じゃないよ!」て、
思います汗


何でわざわざ、
慰霊の日に、
しかも早朝に、
慌ただしく、
訓練なんかするのか?


「参加者が少なく」
「今後の課題」
…っていうコメントは無しでお願いします。ガーン


大体、設定の日時、間違ってるし…

訓練するのは、
何が起きたらどこに通報するのかと、
避難所の場所と物資の確認が出来たら、
それで良いのではないかと思う。


普段、地震があっても、
全然気がつかない両親よりは、
夜中でも敏感に目が覚める自分を、
信じようと思う、今日この頃です。


訓練と、
震災を悼むのとは、
気持ちが全く違うので、
余計イラッとくるのかもしれませんね。