今日は通院日です。
先月のドタバタに反して、
特に悪いこととか、
気持ちが下がることとかが、
無かったので・・・
(騒音問題は別としてw)
職場に隔日位で、
なんとか通ってること。
職場に行ったら、
なんも仕事も無くて、
途方に暮れるかと思ったけど、
自分で職場のパソコン使って、
出来ること、見つけて、
そこそこやってたら、
なんとなく、充実感あって、
楽しいかもって、思ってること。
同僚やアルバイトさんと、
すんなり会話に入り込んでることも、
びっくりだったけど、
(前は、おっかなびっくりだった)
話に参加できて、笑えて、
これもまた、楽しいかもって、
思えてきたこと。
家にいると、
どーしても、だらだら、
PCするかゲームするか、
テレビ見るかしかしてないけど、
ヤル気が出てきて、
「なんかやんなきゃ」って思った時に、
やれるだけやればいいやって、
割り切ってたら、
案外、苦手な掃除とかが、
捗ってたりすること。
また、
「やんなきゃ!」って、
強迫観念???がなくなったから?
以前ほど、家事が辛くなくなってきたこと。
来月末で、
また休職期間満了になってしまうけれど、
今のままでは、
やっぱり復職は無理なので、
残念ではあるけれど、仕方が無い、
でも、先月のような、
焦燥感はなくて、
とにかく、今の段階を上に引き上げるよう、
やってくしかない。
・・・そんなようなことを、
主治医にお話しました。
そしたら、
先生にべた褒めされちゃって、
ちょっと戸惑ってしまったw
職場に通ってることに、
まず「凄いじゃない!」て言われて、
「どうすれば良くなるか」ってこと、
自分で考えて実行できることは、
私の良いところだと言われ、
家の中ではかえって、だらだらして良い、
むしろ、6~7割の力で出来れば、
それで良い、
とにかく、無理は禁物だから。
・・・とのことでした。
当面の課題である、
職場との付き合い方は、
おおむね良好で、
上司も優しい方で、
良かったですね~とのこと。
特別なことはしてなくて、
とにかくやらなきゃって思いと、
自分が気分悪くならないために、
どうしたらいいか、
やってるだけだったんだけど・・・
まだまだ、
普通の人と乖離してるところはあるけれど、
これでまた、
一歩前進かなぁ~
先月のドタバタに反して、
特に悪いこととか、
気持ちが下がることとかが、
無かったので・・・
(騒音問題は別としてw)
職場に隔日位で、
なんとか通ってること。
職場に行ったら、
なんも仕事も無くて、
途方に暮れるかと思ったけど、
自分で職場のパソコン使って、
出来ること、見つけて、
そこそこやってたら、
なんとなく、充実感あって、
楽しいかもって、思ってること。
同僚やアルバイトさんと、
すんなり会話に入り込んでることも、
びっくりだったけど、
(前は、おっかなびっくりだった)
話に参加できて、笑えて、
これもまた、楽しいかもって、
思えてきたこと。
家にいると、
どーしても、だらだら、
PCするかゲームするか、
テレビ見るかしかしてないけど、
ヤル気が出てきて、
「なんかやんなきゃ」って思った時に、
やれるだけやればいいやって、
割り切ってたら、
案外、苦手な掃除とかが、
捗ってたりすること。
また、
「やんなきゃ!」って、
強迫観念???がなくなったから?
以前ほど、家事が辛くなくなってきたこと。
来月末で、
また休職期間満了になってしまうけれど、
今のままでは、
やっぱり復職は無理なので、
残念ではあるけれど、仕方が無い、
でも、先月のような、
焦燥感はなくて、
とにかく、今の段階を上に引き上げるよう、
やってくしかない。
・・・そんなようなことを、
主治医にお話しました。
そしたら、
先生にべた褒めされちゃって、
ちょっと戸惑ってしまったw
職場に通ってることに、
まず「凄いじゃない!」て言われて、
「どうすれば良くなるか」ってこと、
自分で考えて実行できることは、
私の良いところだと言われ、
家の中ではかえって、だらだらして良い、
むしろ、6~7割の力で出来れば、
それで良い、
とにかく、無理は禁物だから。
・・・とのことでした。
当面の課題である、
職場との付き合い方は、
おおむね良好で、
上司も優しい方で、
良かったですね~とのこと。
特別なことはしてなくて、
とにかくやらなきゃって思いと、
自分が気分悪くならないために、
どうしたらいいか、
やってるだけだったんだけど・・・
まだまだ、
普通の人と乖離してるところはあるけれど、
これでまた、
一歩前進かなぁ~