今日も引き籠りです。
困ったもんです。


ゲームばっかり、
やってる訳にもいかんなーと、
この頃、大きめ地震多いからと、
ちょっと調べてみました。。。


各方面で、あれこれ騒ぐの、
分かるような気がしましたよ。


地震の年表なるものを、
ざっと見てみたところ・・・


約1000年前に起きた、
貞観地震(869年)の約5年前に、
富士山が噴火、
貞観地震の18年後に、
東海、東南海、南海地震と思われる、
仁和地震が発生。


貞観地震が、
2年前の東北太平洋沖地震と、
同規模の地震であると見られていることから、
過去の事例に照らし合わせて、
今後、東海、東南海、南海地震や、
富士山の噴火が起こるかもしれないと、
言われている所以です。


東海、東南海、南海の、
三連動地震は、
富士山の噴火にも深く関連しているらしく、
1707年の宝永地震(三連動型?)の、
49日後に富士山の宝永噴火が、
起きています。


東海、東南海、南海地震は、
計算して見ると、
100年~150年?位のスパンで、
発生してるのかな???


見落としとかなければ、
1946年(昭和21年)の南海地震(67年前)
1944年(昭和19年)の東南海(69年前) が、
一番最近の、この地域の地震になるけれど、
三連動型だと、
安政東海地震(1854年)
安政南海地震(同上)
(32時間差で起きたそうです) の、
159年前、と言うことになります。


・・・ということは?

今日明日にでも、
発生してもおかしくないって、
ことになっちゃう???


富士山も地震も、
今のままだと、
エネルギー溜めこみ過ぎな気がして、
ちょっと怖い・・・


でも・・・

「ありえないなんてことは ありえない」
(by「鋼の錬金術師」)って、
2年前に散々、体験したから・・・

負けないように、しましょう。


(打ち間違わないよう入力しましたが、
数値、年号など、間違いありましたら、
すみません・・・・・)