今日は、少し早めに家を出て、
ともすけと遊ぶための、折り紙を買ってから、
病院へ行きました。


今日は、少し、待たされました。

その間、
先生に何を話すか、一生懸命、
書き出していました。

メモ書きするの、久しぶりな気がする・・・


診察に入ってみたら、
珍しく、女の先生で、
すっごく、安心しました。


なんだか調子が悪いこと。

母とけんかして、実家を飛び出したこと。

(けんかの原因も、話しました)

その際、薬を実家に忘れて、
薬を飲むのが1週間、出来なかったこと。

11月までは、調子が良く、
そのまま、上向きで、
治っていくものだと思っていたのに、
すっかり躓いてしまって、
そのまま、下降気味じゃないかと、
なんだか、悲しくなってしまうこと。

いなくなってしまってもいいかなって、
ちょっとだけ思ってしまって、
悲しくなったこと。


・・・などなど・・・

ここ2カ月の診察の中では、
結構、具体的に、
状況が話せたような気がします。


先生によると、
「治る過程の一つで、
 ずっと上向きのままで治ることはなく、
 治った~落ちた~治った~また落ちた・・・
 ・・・と、大きい上向きの波と、
 小さい下向きの波を繰り返しながら、
 治っていくので、
 そんなに悲嘆するものではないよ」

・・・とのことでした。


あああ・・・

そういえば、前の主治医先生も、
そんなこと言ってたなぁと、
言われてやっと、思い出した。


生活のリズムというか、
睡眠については、
前ほど悪くはないので、
(少なくとも、朝10時とか11時とかまで、
 寝てることは無くなったし)
その点については、評価していい、と、
言われました。


悪い状況の中でも、少しずつ、
良くなっているんだってことで、
あまり、悪い状態ではないよ、とのこと。


かな~~~り、不安が吹っ飛びましたw


でも・・・

前回の診察の先生からの申し送りで、
また、新しい薬を処方されることになり、
ちょい、がっくし・・・

でも、今度のは新薬じゃないし、
聞いたことある名前の薬なので、
ちゃんと調べて、副作用とか、
頭に叩き込んで、飲んでみようと思います。


いつもなら、次は2週間後・・・
なのですが、
周りへの見せしめのために(笑)、
来週も病院へ行くことにしました。


薬の効果が出るのは、
大抵2週間後なんだけど、
まぁ・・・来ていいって言うから、
行くことにしましたwww


女の先生だと、話しやすくって、
すっごく楽~


次も、この先生だといいなぁ・・・