前から耳にはしていましたが・・・


ガソリンが出回るようになり、
車の行き来が、ある程度自由になった頃から、
他県ナンバーの車が被災地に多数、
見られるようになったそうです。

故郷に物資を運びに来た車もありますが、
物見遊山というか、
被災地を観光地のように回って、
流れた家の写真を撮ったりしている人も、
いるのだそうです。

おかげで、土日ともなると、
現地は大渋滞になり、
自衛隊や警察などの支援車両が、
渋滞に巻き込まれ、
物資の搬送が遅れてしまったりするそうです。

また、ボランティア?と思われる人が、
瓦礫の前で、Vサインして写真撮ってた、
との情報もあるみたいで、耳を疑ってしまいました。


お願いです。

不要不急の方は、
今、現地へ行くことは避けてください。


以前に比べたら、大分、
復興が進んでいる所もありますが、
仮設住宅は、まだ全然、
出来ていないし、入居できていないし、
ライフラインが全く復旧していない所が、
まだまだ、数多くあります。

しかも、もしかすると、
津波で流されてしまった地域では、
もう、その土地には住めないかもしれないのです。


野次馬的に現地を見に来る人達、
被災地の住民の感情を考えたら、
迷惑以外何物でもありません。

面白半分で、被災地を訪れるのは、
本当に、やめて頂きたいです。