2021/09/02 | ミチル’s WORLD(◔‿◔)

ミチル’s WORLD(◔‿◔)

ミチルの世界へようこそ<( ̄︶ ̄)>ズーン






ランキングカテゴリをハン・ドメイドに変えてみたので、


ハン・ドメイドネタを書かないとね照れ




ハン・ドメイド

って何じゃい爆笑





通称ドンキ


正式名称ドン・キホーテ

みたいなモンですデレデレ







❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅❅




起業を思い詰めてしまって笑い泣き


なかなかヤル気スイッチが入らなかった今日この頃ニヤニヤ汗




作るものは決まらないけど、

こんな時こそ着物を解こうニコニコ






You Tubeで斎藤一人さんを聴きながら、


トキトキねー





先人さんたちは何を思いながら一針一針手を進めてたのであろうか照れ





着物って江戸時代よりもっと昔の奈良時代とか古墳時代あたりから着られるようになったんだろっか??キョロキョロ


あとで調べましょチュー




私が実家から持ってきたモノや、

Mばあちゃんからいただいたモノは、

古くてもたぶん昭和初期ぐらいからのモノだと思うけどキョロキョロ


私の実家の死んだばあちゃん、
明治42年生まれグラサン






昔の着物ってさ、

スゴい丁寧に縫ってあるんだよねお願い



この丸の中ね。

ちゃんと裏側控えてあるんだよねびっくり

わずか1.5ミリ〜2ミリなんだけど、

こうやるのとやらないのとでは仕上がり時にエラい違いガーン




裏側2ミリ控え⇩





今も服や小物作りでは基本中の基本だけど、

昔の時代からこういうことが受け継がれてきたんだなぁ〜お願い

と感動すらするチュー





あと、

まるで刺繍のようなステッチ⇩


ステッチというのかシツケなのかよく分かんないけどあせる







のちのち商品にする予定の着物だからね。


生地を傷つけないように丁寧に解くんだけど、



先人さんたちがいろんな思いを込めて、

夜なべをして手で縫ったであろう着物を、

定かではないが滝汗



また一から反物状にして、

新しい形にして


令和の世の中に送り出すチュー









なんッか素晴らしくないですか?!🤓



こういうことに携われる自分も幸せだわデレデレ










解いてたらまた徐々にヤル気スイッチが入りそうです照れ




ヤル気スイッチが入ったら入ったで今度はスイッチが切れなくなるのだが爆笑









さて、本業店行ってきますDASH!DASH!DASH!