今年の夏は、異常なほど暑い気がするミチルです。
そんな暑さが体に影響しない訳がないのに、減薬を申し出て押し切ったのもミチルだったりします。
…そうなのです。
こんなあっつーーーーーーーーい時に、減薬をスタートしたんです。
事の発端は主治医の「バイトそろそろ行ってもいいと思いますよ」というありがたいお言葉。
確かに、とっても働きたかった。
とってもバイトしたかった。
だけど、一度バイトを体験しているからこそ、万全の状態でバイトを始めなくちゃ、辛くなるばかりだという事も(体がボロボロになっていくという事も)よく分かっていた。
だからこそ、薬でボーっとしている頭をシャキッとさせてバイトをしたい!と強く思ったのです。
ミチルは頭が軽い時は、比較的強迫症状は緩い傾向にあります。
だけど、薬を0にするのは…どうかと思う(一応、効いてる実感もあるので)。
となると、出来るだけ減らして、頭がスッキリ感じるラインと気分が安定するラインが交差する量にしたい!と思うのが人情ではないでしょうか…と、画面の向こうに訴えてみても仕方ないのですが(苦笑)。
そう、主治医に訴えたりして半ば強行的にスタートした減薬生活。
量的には最大限の注意を払って下げていっているのですが…。
(具体的にはジェイゾロフト100㎎を87.5㎎からスタートさせてます)
これが原因なのか、暑さが原因なのか…ハッキリ言って分からない(苦笑)。
少し、辛い。けど、頭はクリアな感じで。
もう少し続けたいと思う反面、不安もあったりして。
ちなみに、減薬を成功させるポイントは『環境の変化のない時期』にする事だそうです。
(例えば、受験が控えてるとかだと先延ばしにして、落ち着いてから減らすとか)
その点、環境の変化が一番ない時期なので…がんばりたい。
というか、がんばりますっ!
☆ミチルがバイトに対して二の足を踏んだ理由
・頭がボーっとしていると不安(強迫観念も増大していくため)
・頭がボーっとしているためか、朝起きられない時が多いため
・やはりトイレ掃除とか、基本で出来ていない事も多々あると思うため
…バイトに行きながらでも改善する可能性だってある。
だけど、そんなに仕事口が多い大都会に住んでいる訳でもないのだから、ダメなら辞める…という手法は出来る限り使いたくない。
だとすると、出来る限り不安要素は減らしてから…と思うのです。
とにかく、がんばります☆
そんな暑さが体に影響しない訳がないのに、減薬を申し出て押し切ったのもミチルだったりします。
…そうなのです。
こんなあっつーーーーーーーーい時に、減薬をスタートしたんです。
事の発端は主治医の「バイトそろそろ行ってもいいと思いますよ」というありがたいお言葉。
確かに、とっても働きたかった。
とってもバイトしたかった。
だけど、一度バイトを体験しているからこそ、万全の状態でバイトを始めなくちゃ、辛くなるばかりだという事も(体がボロボロになっていくという事も)よく分かっていた。
だからこそ、薬でボーっとしている頭をシャキッとさせてバイトをしたい!と強く思ったのです。
ミチルは頭が軽い時は、比較的強迫症状は緩い傾向にあります。
だけど、薬を0にするのは…どうかと思う(一応、効いてる実感もあるので)。
となると、出来るだけ減らして、頭がスッキリ感じるラインと気分が安定するラインが交差する量にしたい!と思うのが人情ではないでしょうか…と、画面の向こうに訴えてみても仕方ないのですが(苦笑)。
そう、主治医に訴えたりして半ば強行的にスタートした減薬生活。
量的には最大限の注意を払って下げていっているのですが…。
(具体的にはジェイゾロフト100㎎を87.5㎎からスタートさせてます)
これが原因なのか、暑さが原因なのか…ハッキリ言って分からない(苦笑)。
少し、辛い。けど、頭はクリアな感じで。
もう少し続けたいと思う反面、不安もあったりして。
ちなみに、減薬を成功させるポイントは『環境の変化のない時期』にする事だそうです。
(例えば、受験が控えてるとかだと先延ばしにして、落ち着いてから減らすとか)
その点、環境の変化が一番ない時期なので…がんばりたい。
というか、がんばりますっ!
☆ミチルがバイトに対して二の足を踏んだ理由
・頭がボーっとしていると不安(強迫観念も増大していくため)
・頭がボーっとしているためか、朝起きられない時が多いため
・やはりトイレ掃除とか、基本で出来ていない事も多々あると思うため
…バイトに行きながらでも改善する可能性だってある。
だけど、そんなに仕事口が多い大都会に住んでいる訳でもないのだから、ダメなら辞める…という手法は出来る限り使いたくない。
だとすると、出来る限り不安要素は減らしてから…と思うのです。
とにかく、がんばります☆