


鶴橋駅近くの鶴橋商店街
を通って行きました。
↑
何か薄暗いです。
いざ入ってみると薄暗い中にも昭和感あふれる
昔ながらの商店街の風景がありました。
↑
所々、韓国🇰🇷料理のお店がある商店街。
どんどん進むと どんどん韓国🇰🇷料理屋さん。
↑
お腹も空いてたので、目移りしました。👀✨
ずっと先に出口が見えてきました。
↑
商店街を抜けたら コリアタウン。と思っていたけど、まだ少し距離があるようです。
暫く歩きました。道路を渡ればやっと
コリアタウンの入り口
です。
↑
今日は平日で、まだ10時半頃だったせいか
意外に空いてそうでした。
食べ歩きの出来そうなお店が並びます
色々食べてみる事にしました。
↑
こちらはトッポギ
がありました。美味しそう。
トッポギ
300円
熱いです。
↑
食感は おもち 甘くて辛いスープに浸かっていて、魚のすり身のようなものも入っていました。
甘辛の甘めで、まぁまぁ旨し
スイーツや、ランチ出来そうなお店
↑
ここは ヤンニョムチキン
がありました。
ヤンニョムチキン
1本100円
↑
冷めていたけど、こちらも甘くて辛くて旨し
そう言えばチーズハットグ
が未体験だった
食べれそうなお店発見
↑
ハットグ
以外にも色々ありそう。
チーズハットグ
400円
追加で コグマパン
350円
↑
チーズハットグ
って結構ボリューミー❣️
コグマパン
は さつまいも🍠の形の揚げパン
頂きます🙏💕 ズッシリ重い
↑
マスタードとケチャップと、お砂糖がまぶしてある。マスタードの辛さ以外は、甘い。
けど、美味しい 生地はモッチリ
中のチーズは おもちとチーズが合わさってるような食感と伸び
↑
チーズがめっちゃ伸び〜る
コグマパンを割ってみた
↑
コレ❣️甘くて美味しい
中はスイートポテトみたいな。さつまいも🍠の
形の揚げパンで中はスイートポテト
友達が食べた
トルネードポテト
400円
↑
デカ過ぎ⁉️てびっくり 40センチはある。
ちょっと味見
↑
優しい甘さの 甘じょっぱいポテト
みちりん好み
色々食べてみたけど 結論を言うと
コグマパン以外 全部 味が似ていて
ちょい辛の甘い味。 これが本場の味でしょうか
可愛い雑貨屋さんもありました
↑
何か ^_^買いたい気持ちはあるものの、中年女に
実用的な物が無かったので 見るだけ。
気づいたら、ちょっとお腹膨れてきて
どこかでランチしようと計画だったけど、
もう、そんなに入らないかも。
最後にキムチ専門店を見てみる
↑
普段見ない 珍しいキムチがいっぱい👀✨
白菜キムチ 1キロ購入
1000円
↑
かたまりで買ったので、家で細かくカットしました。美味しかった 暫くキムチに困らない生活です。
せっかく鶴橋まで来たので 最後に軽く
何か食べたいと思い
韓国🇰🇷の甘辛味は 堪能出来たので
コリアタウンを出て 鶴橋駅まで戻る事に。
そして 今回向かったのは こちら
煮干しラーメン 玉五郎
さん
↑
奥にもラーメン屋さんがあって そちらには
何人も並んでたんですが、コッテリ系ラーメンだったので、軽く食べたい中年女子は アッサリ
煮干しラーメン
煮干しラーメン
950円
↑
食べ歩きで、お腹も少し膨れてたんで
何も追加トッピング無し🙅♀️で頂きました
やっぱりラーメン🍜は 何かほっとする
頂きます💕🙏
↑
チャーシュー 美味しそう
メンマ多めが嬉しい☺️
ナルト 昔の中華そばみたいで懐かしい
海苔 2枚付いてる
スープ
煮干し❣️
↑
濃いめだけど魚系の出汁が効いて くどくない。
もう少し濃くしたら つけ麺に合いそう
って思ったら つけ麺もやってました。
麺は太麺のちぢれ麺
↑
艶やかでモチモチして麺美味しい
チャーシュー厚め
食感も良き
↑
大きめチャーシューで満足
メンマが結構入ってる
↑
メンマ好きなので嬉しい 美味しいメンマでした。
最後にスープを少し飲んで、お腹いっぱい🈵
美味しいラーメンでした
ご馳走さまでした💕🙏
鶴橋コリアタウン
も平日で空いていて
色々食べ歩き出来て 堪能出来ました。
いっぱい歩いて 足🦵🦶パンパンです。