あけましておめでとうございます♡
みちりん日記を見て下さり
ありがとうございます♡
今年も 宜しくお願い致します🤲
新年初❣️ 休日です。

明日から 4連勤なので
今日は 貴重なお正月の1日でした。
今朝は
年末に頂いた 鯛の塩焼きが大きくて
食べきれないので
身をほぐして 炊き立てご飯に混ぜて
鯛飯のおにぎりにしました。

たくさん作ったので
いつもお世話になってる 先輩のところへ
お裾分けして来ました。
帰宅して
ゆっくりしたかったので
今日の晩御飯は出前館にしました。



チキン南蛮弁当(唐揚げ4個入り)
お弁当のフタの部分に
お箸🥢とお手拭きと、キャベツにかける
胡麻ドレッシングが付いていました。

こんな感じです。美味しそう〜

お箸で🥢ちょっと割ってみた写真です。

鶏肉が ピンク色
生❓ いえ、

大丈夫
ちゃんと火が通ってました。


キレイなピンク色のお肉

食べてびっくり❣️ めっちゃ柔らかい❣️

何でこんなに柔らかいのか、
絶対何か、企業秘密がありありな
柔らかい
唐揚げでした。

柔らかくて、
じゅわっとジューシーな唐揚げの
肉汁と旨味が
甘酢とタルタルソースに包まれ
口いっぱい広がって
そこで❣️

白いご飯をほおばる





このご飯の炊き加減も 美味しかった



唐揚げ好きな人に おススメです。💕
美味しかった

ご馳走さまでした💕🙏
ちなみに
鯛飯のおにぎりが こちら



見た目はこんなですが、
美味しいと 喜んで貰え ホッとしました。
鯛の身をぎっしり入れたので、
味は 美味しいハズ

それから、晩ご飯を食べて
毎年 まず最初にお参りする
阪急宝塚線の岡町にある
原田神社まで 電車に乗って
初詣に家族と行ってきました。

広々とした敷地の中に あります

こちらは昔からある、由緒ある神社なんです。
結婚して、最初に住んでいた町で、
毎年初詣に来ていたので
今もずっと 毎年初詣に来ています。

この何とも言えない 素朴な感じが
好きなんです

手を合わせると
何か、温かさに包まれるというか。
余談ですが、
昔 ここで不思議な体験をした事がありました。
ある日 手を合わせていたら
お賽銭箱の向こうにあった丸い鏡に
みちりんが映っていて
みちりんの後ろに
烏帽子を被った緑色の着物姿の
男の人が白い馬に乗っている姿が見えて
振り替えると だれもいない、という
一度きりの 不思議な体験でした。
あれは 幻だったのでしょうか

今でも 思い出します。
地元の人々に愛され、小さな神社ですが、
毎年、初詣には
広々した広場をも超えて
神社をはみ出すほどの 行列になります、
この小さな神社に それだけの人々が
集まるのですから、
やはり ご利益があるのだと思います。

でも、
今年は コロナ禍で
参拝時に振る 鈴も無く
人も若干少なめで、
密にならず 参拝できました。
帰りに引いた おみくじは 中吉
でした。

心痛める事があっても、心正しく、運に身をまかせなさい、と書かれていました。
これからも 精進致します

ありがとうございました
🙏

まずは、今日は 体を休めて
明日からの 4連勤
💦

頑張りまーす💪