こんばんは♡
みちりん日記を見て下さり
ありがとうございます♡

今日は遅番です。ニコニコ
昨日は、21時まで仕事でしたが、

今日は 17時まで爆笑
やっと我が家のクリスマスが
やって来ました。

朝のうちに せっせと
チーズケーキ作りドキドキスタート❣️爆笑

以前は、年に数回は作ってましたが、
本当に久しぶりに
チーズケーキを焼きました。

今回は、クリスマスバージョン💕
という事で、苺🍓いっぱい
飾りつけました。照れ


主な材料は、これです。ニコニコ
↓全部で1150円位。

忙しくても大丈夫 計り要らずの
ドキドキみちりんチーズケーキの作り方ドキドキ

上記の材料に、小麦粉(大さじ2)、
卵3個(卵黄2個分、卵白3個分に分ける)
レモン果汁(小さじ1)
(レモン果汁は無くても作れます)爆笑

砂糖(甘さをみながらお好みの量
を用意します。

卵は、卵黄と卵白を先に分けておきます。
今回は、卵黄2個分で、卵白3個分

卵白を多めにした方が フワッと焼けるのでニコニコ

クリームチーズ1箱分(200g)と
お砂糖を大さじ1杯ずつ
3回に分けて加え木べらでよくまぜ、
卵黄2個を加えまぜ
生クリーム1箱分(200ml)を加えまぜます。お願い


レモン果汁(有れば)加え、別に
卵白を泡立てながら、さらにお砂糖
大さじ1ずつを
3回に分けて 泡立てます。
ツノがたつまで泡立てなくても良いです。

全体が泡立ちふわふわするくらいでも
オッケー爆笑
それを加え、泡を潰さないよう
サックリ混ぜます。


ダイソーで買った、泡立て器ドキドキ
小さいのに、泡立てが手軽に出来る
優れものです。

小麦粉を、少量なので、茶こしに入れて
こしながら、加えます。ニコニコ


22センチの焼き型ドキドキ
10年使ってます。ニコニコ

生地を型に流す前に、

最後に生地の味見をして
お砂糖が足りなければ、ここで
加えます。ゆっくり、サックリ混ぜて
馴染ませるのが、コツニコニコ

さあ、オーブンへGO❣️


みちりんのオーブンでは、
170度で50分くらいかかりました。

それぞれのお家のオーブンに合わせて
下さいドキドキ

途中 焼き色が良い感じのきつね色に
なったら、竹串をさして中の
焼き具合を確認。
まだ中が焼けてなければ、
アルミホイルをフワッとかぶせて 
さらに焼く。

アルミホイルをかぶせると
それ以上 焼き色が濃くなるのを防げます。


焼けました〜。爆笑
実物はもう少し キレイな焼き色でした。

朝は ここまで作って、冷まして
冷蔵庫へ入れて

そして 仕事へニコニコ

爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑爆笑

そして
夕方 帰宅してから 

ホイップクリームと苺で飾りつけて

クリスマスチーズケーキが完成💕爆笑


生地も、しっとり、ふわふわドキドキ
甘さも程良くて 中々
美味しく 出来ましたニコニコニコニコ

家庭で作るものですから、
まぁ こんなもんで爆笑

とりあえずは、家族に喜んで貰えました。ドキドキ



あっという間にー爆笑爆笑爆笑

お腹いっぱいドキドキ

もし、参考になれば、と思い
作り方を書きました。計り要らずで
順番に混ぜていくだけ。
割と簡単に作れます。爆笑

ちなみに

晩御飯

チキンのハニーマスタード焼きドキドキ
トマトクリームパスタ、
付け合わせを
ワンプレートで滝汗。洗い物 減爆笑




直径30センチの 
クリスマスツリー🎄

WAONポイントで購入💕爆笑
綺麗で気に入ってます。


我が家の プチクリスマスドキドキ
無事にほのぼのと 過ごせました。ニコニコ



明日は、やっと休日〜照れ
疲れました〜ニコニコ

ではでは
皆さんも、ハッピーなクリスマスを💕

おやすみなさい⭐⭐