こんにちは♡
みちりん日記を見て下さり
ありがとうございます♡
新たな仕事のミッションの為に
帰宅後も 課題の勉強に時間を
費やしている みちりんです。
昨夜は 色々項目を暗記してる間に
いつの間にか、寝落ちしていました。
笑笑

でも、今日は休日♡
ゆっくりできます。
今日は、しっかり目覚めた後の
朝カフェタイムでした。
今朝の朝カフェは、
ジョージア 香る微糖💕
高級豆の豊かな香りと深いコクが引き立つ専門店仕立てのコーヒー
ハンドドリップで行われる
(蒸らし)の工程を取り入れました。
飲んだあとに、戻ってくる
(戻り香)を お楽しみ下さい。
と、書いてあります。

158円。
この商品は、今まで数回購入した事があります。

甘いカフェオレ好きのみちりんにも
飲みやすい微糖のコーヒーなのです。
以前は、香るブレンドという、
ボトル缶があって、よく飲んでいましたが、、最近見かけなくなり
残念です。

さてさて、飲みながら、
ふと 考えました。
猿田彦珈琲監修。
猿田彦という言葉が気になりました。🤔
猿田彦珈琲について、調べてみると、
猿田彦珈琲は東京、恵比寿にある
珈琲専門店だそうです。
猿田彦珈琲の 猿田彦という名は
三重県伊勢市にある、
猿田彦大神から お名前を拝受された、
とありました。
猿田彦大神は、物事の最初に現れ、
最も良い方向へと
導いて下さる みちひらきの神 として
知られているそうです。
それを知ると 猿田彦珈琲
とても神々しい珈琲です。
💕

みちりん、2年前くらいに
三重県の 伊勢神宮へ お参りに行ったんですが、
事前に知ってたら、猿田彦神社へも
行きたかったなー。
みちひらきの神様に
思いをはせながら、じっくり飲ませて
頂きました♡。
こちらの商品、飲んだ後の
スッキリした喉ごしが、好きです。💕
鼻に抜ける珈琲の香りが
(戻り香)なのでしょうか。
珈琲の良い香りです。💕
コクのあるスッキリした、軽い苦味
が、美味しい、微糖のコーヒー♡
飲みやすい微糖が、好みの人には
おススメ💕です。
ジョージア香る微糖。
気になった方は 飲んでみて下さいね。💕
ちなみに、伊勢神宮は、とても素晴らしかったです。パワーを貰いたい方は
是非 おススメの場所です

伊勢神宮の写真は、たくさんありますが、
みちりんが写りまくりなので、笑
載せれませんでした。
💦

神宮近辺の写真だけ、載せます。
↓
内宮にある五十鈴川のほとり御手洗川
↓
1月で、日暮れが早くて、夕方だったので、薄暗いですが、
向こうに見える川は、
手を洗うと、けがれが流れて身が清まると言われています。参拝前に手を洗うと
良いです。
赤福本店
↓
出来たての赤福餅が食べられます。
美味しかったです。

おかげ横丁
↓
時代が逆戻りしたような風情ある
風景です。素敵でした。💕
お土産売り場
↓
たくさんあります。💕
体の弱い主人の代わりに伊勢神宮へ
参拝したというお話があります。
お伊勢のネコさん
お伊勢のネコさん。
💕

ほんの1部の写真ですが、
参考になれば、と思います

最後まで 見て下さり、
ありがとうございました♡