おはようございます♡
みちりん日記を見て下さり
ありがとうございます♡

今日は遅番ですが、
職場の同僚からのLINEで
目が覚め ボーっとしてます。

朝ごはんの前に、目覚ましの
朝カフェを💕

今日の朝カフェに選んだのは、

丸福珈琲店 カフェ・オ・レ💕


カフェオレ では 無く
カフェ・オ・レでございます。


丸福珈琲店 カフェ・オ・レ
コーヒー.リッチ
158円

福+リッチ=縁起がいい爆笑

そんな気持ちで、購入〜💕^ ^

レトロ感たっぷりの 見た目♡
好きです。照れ 

スーパーのコーヨーで見つけました。

大阪で長年 愛されている老舗
丸福珈琲店仕立ての 伝統の
カフェ・オ・レです。

丸福珈琲店オリジナルブレンドコーヒーを
使用し、コク深さ、後味の良さを
最大限に 楽しんで頂ける
コーヒーリッチな 
カフェ・オ・レに 仕上げました。
(説明書き 全文)

丸福珈琲店は、大阪発祥なんですね。おねがい

では、飲んでみます💕

ん〜っコーヒー豆が濃いです。笑い泣き

甘いのが好みの みちりんには、
カフェオレのイメージが、

覆る気がするくらいの 微糖に
感じます。
ひと口めに、豆の濃さと苦味が
やってきます。

飲み進めると
馴染んできました。照れ

これ、美味しいかも。

ブラックに シュガーとミルクを
少し入れた位の、
全面的に コーヒー押しまくり
カフェ・オ・レです。

素人のみちりんでも、
カフェオレですが、豆の味が、
よくわかります♡

これ、丸福珈琲店へ行って
味わいたかった💕

どんなお店かな。チルドカップの
デザインみたいに、レトロ感ある
お店でしょうか。

行ってみたくなりました。ラブ


丸福珈琲店の歴史を 調べてみると

創業者は、珈琲豆に魅せられ、
豆に一生を 捧げたらしいです
お願いお願いお願い
創業者は、東京で腕の良い
レストランのオーナーシェフで
あった頃、珈琲というものに出会います。

珈琲に衝撃を受け、レストランで
食後の珈琲をお出ししようと考え、

濃厚で、コク深い味わい、それでいて
後味のすっきりした 珈琲 を
目指して 独自の研究が、始まります。

そこから、あらゆる努力をされたようです。

町工場に持ち込み 試作を繰り返して
やがて
現在の丸福珈琲店独自の 抽出器具が
出来上がります。 そして

そこからさらに
ブレンドへの研究が始まります。

そうして出来上がった珈琲を
レストランで
食後に提供するようになりましたが、
もっと
珈琲を広めたいと、昭和9年に
大阪の 当時、1番賑わっていた新世界に
丸福珈琲店をオープンしました。

と、大まかな歴史のお話です。

それを知ると、何か、
このカフェ・オ・レ

とても 愛おしくなりました。爆笑💕

ってか、本当に
丸福珈琲店を訪れたい 気持ちに
なりました。

みちりんには、苦味がありますが、
でも、飲んでいると、
全く 嫌な苦味では 無いのです。

濃くて、スッキリした後味。
それも、確かにそう感じます♡

日本の歴史の中で 生まれた
丸福珈琲店の味💕

福+リッチ=縁起がいい、なんて
軽い気持ちで、購入したのが、
何か、ハズカシイです爆笑💦

丸福珈琲店 カフェ・オ・レ
コーヒーリッチ💕

気になった人は、是非1度
飲んでみて下さいね。💕

いつの間にか、つい、
熱く語ってるうちに
目、ぱっちりキョロキョロです。

今から 朝ごはんのトーストと目玉焼き
を作りまーす。ニコニコ