
こちらで、ようやく溜まってしまいましたラン関係の過去記事が書き終わります。

まだ、「夏休みの旅行」とか「ライブ報告」も書きたかったりするのですが、とりあえず順調にブログが続いていまして何よりでございます。
残りも楽しみながら、おいおい書いて行きたいと思います。
もう少し落ち着きましたら、他愛もない記事を書いたり、皆様の所に遊びに行ったりしたいと思っていますので今しばらく過去記事にお付き合い下さいませ。

富士山


でも、登山なんて経験ないし・・・。
なんて思っていました私が勝手に飛びつきましたレース。「富士登山競走」。

昨年は、5合目コースへ参加。5合目まで登れただけでも大満足でした。
でも、頂上まではどうなっているんだろう

という気持ちが大きくなりまして、今年。実はレースの前に頂上まで行って来てしまいました。

全部で4回も富士山に行ったのですよ~。
5月30日(土) 試走 河口湖駅~5合目まで。 晴れ

7月 5日(日) 試走 馬返し~7合目まで。 曇り

7月12日(日) 試走 馬返し~頂上まで。 晴れ

7月24日(金) レース 富士吉田市役所~5合目まで。 晴れ

順番に、サラッと


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
5月30日(土) 試走
昨年は、泊まりがけ合宿で試走に行ったのですが、参加出来る人数も少なかったですので今年は日帰りで計画でした。
せっかくですので打ち上げも楽しみたいなぁ・・・ということで、色々思案しました結果、富士山5合目から新宿まで直通高速バスを利用して帰って来て新宿で打ち上げ

色々と便利なものがあるんですね。
そして、なんとこの日は快晴。

こんなに綺麗に富士山が見える日に走れるのは久しぶり。とても得した気分の一日でした。
今回は、ランメイツで今年5合目コースを走りました、も○こさんにも参加していただきました。
ありがとうございました。

そして、無事に5合目に着きましたら。(ハヤッ!!)
ここからすぐに高速バスに乗りまして。
地ビールで乾杯。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
7月 5日(日) 試走
最近、高速道路が続々整備されまして、今年の3月に開通しました圏央道の「海老名~八王子間」。
この道路のおかげで我が家から富士山までの所要時間が2時間くらいになりました。
そんなに時間もかからなくなったし、大会に参加されている方たちも富士山に練習に良く行ってらっしゃるのをお聞きしますので、私もちょこっと行って来ようかなぁ~と思い立ちまして行って来たのでした。
富士登山道の富士吉田口の馬返しまでは車で行けます。
たまに小雨がパラパラと降るような天気でした。
こちらからスタートです。
そして5合目に到着。
こちらが6合目に上がる道です。少し霧が出てきました。
今回は、馬返しからスタートですので、まだまだ元気ですのでさらに上がって行きます。
この辺りから背の高い樹がなくなって来ます。「森林限界」と言うそうですよ。
程なくしまして6合目に到着です。
霧で見え隠れしている上がどうなっているか気になりますね~。
少し上がりますとさらに建物がいっぱい見えてきました。
この霧が逆にとても綺麗で幻想的です。下の写真。「天空の城ラピュタ」みたいな感じでありませんか
というわけで引き寄せられるように更に登って行きました。
6合目から7合目までの道は比較手的広くて整備されていまして登りやすかったです。
そして7合目に到着です。
下から見えましたお城みたいな建物は山小屋でした。
ここに一泊して、早起きしてご来光を見たりするんですね。
こういう所は是非家族で来てみたいですねぇ~。
はい。霧で真っ白。またまた残念な感じです。
今回は、お昼から思い立って来ましたのであまり時間も余裕がありませんでしたし、天気もあまり良くなくて一人で上に行くのも不安でしたので、ここで引き返しました。
一応。8合目へと向かう道は・・・。