富士五湖を走って来ました。

上半分に湖が見えるの分かりますか
右から、「山中湖」「河口湖」「西湖」「精進湖」「本栖湖」です。
(こちらの画像は、ウィキペディアから頂きました。)


日本一高い富士山にこの至近距離ですから、富士五湖を走りましたら富士山が少しでも見えてもよさそうなものですが、結局今回全く見られませんでした。 山の天気って不安定なんですね。

大会の集合場所の、「富士北麓公園体育館」。朝の6時です。
霧の中です。


そして、外の荷物預かり所。注目して頂きたいのは左側の雪の山。
ご想像通りにとっても寒いです。さむっ…orz


こちらは開会式が始まる10分前の体育館の写真です。
綺麗~に荷物が並んでします。
出走が近くなってきまして少しずつテンションが上がって来ます。


寒い中ですので、スタート会場の入口では温かい飲み物のサービスがありました。わーい
コーヒーとココアが選べましたよ。私はココアをゆっくりと頂きましてしばし休憩です。コーヒー。
ごちそうさまです。笑顔




そしていよいよスタート地点へ。やっぱり霧です。笑
全く先の景色が見えませんね。


スターターには坂本雄次さんがいらっしゃいました。


24時間テレビでいつも芸能人の方の伴走をしてらっしゃいますので、お顔はご存じの方が多いのではないでしょうか 色々なマラソン大会をプロデュースされているみたいで、来年の横浜マラソンもプロデュースされているそうです。

→坂本さんのブログ記事です。チャレンジ富士五湖横浜マラソン


そして今回走りましたルートはこんな感じです。


さらに、右下に山中湖がありまして、あと左端の本栖湖。
この2つも走りますと、富士五湖すべて制覇で上級者コース112kmとなります。


今回、私は初級コースの3湖。「河口湖」「西湖」「精進湖」の72kmを走りました。



では、大雑把に解説します。

行きますよ~。 よ~いスタート

走る。走る 美味しい水を飲む。ジュース


走る。ダッシュ 観る。湖



走る。ウキウキ おにぎり食べる。おにぎり


走る。走る スポーツドリンクを頂く。水


走る。急げ! うどん食べる。うどん


あんパン食べる。あんぱん


そして、走る。焦る チキンラーメン食べる。笑


走る。ウキウキ 荷物預かり所に到着~。着替える。シャツ


こちらでや~っと42km。折り返しです。

長いですね~。では、後半は端折りましょう。笑


走る・・走る・・走る・・。GO!!


そして、ゴール でした。パチパチ♪

記録は、速報でも書きましたが8時間30分台でした。


長い道のりです。
「Ah 長いレールの上を歩む旅路だ♪」
今回はミスチルのアルバムを聴きまくりでした。 


ちなみにゴール地点でも、温かな豚汁と飲み物のサービスがありましたよ。
インスタントの(松茸の?)お吸い物もありましたね。w



「走っちゃ食べ~走っちゃ食べ。」でした。

ある程度走りますと良い感じでお腹が空いてきますので、その頃に食べましたおにぎりやうどんは美味しかったです。ドコモ

ゴールで食べました豚汁も美味しかったです。

ごちそうさまでした。

以上。思いっきりランとエイドを満喫しました72kmでした。

途中辛い区間とかもあったのですがなんとか歩かずに完走出来ました。
ランの詳細につきましてはまた書きたいと思いますが、私には、これくらいの距離が丁度良いかなぁ~って思いました。
まだ他にも100kmとか112kmがあるなんて。笑

なによりも朝早いのが辛いですよね。←それか!?

来年の富士五湖も出てみたいなぁって思っていますが、まずはペース配分と戦略をしっかり考えまして72kmでサブ8を達成できたらいいなぁなんて思ってます。
そもそも、今回はガーミンを家に忘れてしまいましてペース配分もダメダメだったのですよね~。

レース詳細編に続く・・・と思います。



話は変わりますがこの地図のコース。なんだか分かりますか
実は私、改めまして今日初めてこのコースマップを見ました。
富士山一周ではないですか。shokopon

魅力的ですね。笑顔
・・・走って見たいとかそういう話ではきっとないですが・・・


昨日から、開催されています日本一過酷なトレイルランレース。UTMF(ウルトラ・トレイル・マウント・フジ)のコースです。
制限時間46時間だそうです。

ボランティアで参加されている方お疲れ様です。
出走されている方、頑張って下さい。



さ~て、これから私は子供の授業参観です。黒板
行って来ま~す。ドキドキ


長文スミマセン。