少し時間が経ってしまいましたが、年末に行きました千葉旅行の記事です。
旅の記録として残しておきます。

今回泊まりました温泉は、こちらです。
飯岡温泉 グロリア九十九里浜


宿の人には無理なお願いも聞いていただけましてと~っても助かりましたので、頼まれてもいませんけどまたまた宣伝しておきます。笑

寒さも凌げる最上階の展望フロア、風が心地良い屋上展望台。
ここからの眺望は絶品で水平線からの日の出も、日の入りも、余すこと無く堪能できます。
温泉につかれば、身体は温か、肌はつるつる。温泉まぁく
これでなんと一泊素泊まり、2500円。

・・・こんな感じでいかがでしょうか。


12月30日・31日と2泊、利用させて頂きました。
30日は仕事納めで、到着して飲んで。ビール
大晦日は紅白を見ながら飲んで。生ビール
元旦はそのまま実家へ帰って飲んで。ビール
2日は実家から貰ってきました御節料理をつまみにしてまた飲んで~。呑みすぎ 

まぁ、そんなお正月でした。笑

そして大晦日の朝に展望フロアから見えました左側の崖みたいな所。
やっぱり気になりますよね~。
ですので、しっかりと走って見て来ましたよ。


では、早速、「九十九里~崖の上~犬吠埼」に向けましてランに出発しましょう。笑顔

まずは、地図左下から出発しまして、海沿いを走りまして山道へ。画面の右下までです。(地図のリンクはこちら。


遊歩道の入口を・・・



走って登って・・・



まもなく到着。上からの眺めは、やっぱり格別でした。
九十九里の砂浜が南に綺麗に続いています。



港には大漁旗をなびかせました漁船がいっぱい。
ちなみに、右上の一番背の高いビルが宿泊しましたホテルです。



そして崖の先端は、「飯岡灯台」でした。



「ちばてつやが育った町」なんですよ~。



そしてインターナショナルです。地球



ここまででまだ2kmでしたので、先に進みます。

道の途中で「ラーメン屋」さんの案内の看板をみかけたのですが、そのラーメン屋さん。その案内版があった事も忘れるくらい、かな~り奥まった場所で遭遇しました。

あいにく先を急いでいましたし、夕飯も家族が待っていますので素通りしてしまいましたが、宿に帰ってから調べて見ましたら・・・
なんと千葉の秘境ラーメンNo.2として有名な(?)お店だったみたいです。
確かに、なんでこんな所にラーメン屋って私、びっくりしました。笑


らー麺ゴルジ」というお店です。良かったら食べログへのリンクを付けましたので見てみて下さい。


そして、のどか~な農村地帯がつづきます。




民家が続く道で突然、「監視中」の看板を発見。思わずほっこり。笑 


端折りまして、はい!犬吠埼灯台に到着。



ぬれ煎餅で有名になりました銚子電鉄もありました。


そして、温かい「おしるこ」を一杯頂きまして。


帰り道。途中からすっかりまた日が落ちてしまいました。
夕焼の景色は綺麗だったのですが・・・



その後は車が通らないと月明かり以外はほとんど真っ暗。
ついつい足を伸ばし過ぎましたね。



なんとか紅白に間に合う様には宿に戻りまして、ゆっく~りと温泉で温まりましたとさ。温泉まぁく
その後はもちろん美味しいビールですね。

距離 32.87km  速さ 6:12min/km でした。


最後は初日の出の写真で締めくくりたいと思います。

初日の出を見ようと「飯岡灯台」に集まっている人達。


港や公園に集まっている人達。


そして・・・、日の出を見終わって帰る人達。



では初日の出の写真。 今更感がありますが・・・。
飯岡灯台まで行って見るのも良いかなぁって思ったのですが、せっかくホテルでも見られるので、ゆっくりとホテルで見ました。




良い一年になりますように。