子供のゲーム機。

なにげに、アメブロの「みんなの絵文字」のキャラクターよく出来てますね。




・・・話がそれました。そうです、ゲーム機。
思い起こせば、子供にはゲーム機を持たさない様にしようという決意のもと7歳くらいまで我が家ではゲーム機を買っていなかったのですが、忘年会や新年会での余興での景品当選の数々。
3DS・DSi・DSLL・WiiU 全部いただきものです。
嬉しいやら迷惑やらで、結局ゲーム機を解禁してしまいました経緯があります。
最近では子供はすっかりゲーム中心の生活です。
しっかりと、けじめをつけて、やることをやってくれればケームをしても良いとは思うのですが、学校や塾の宿題を後回しにしたり、ゲームをやっていて塾に遅れて行ったり、ご飯食べ終わっていないのにゲームしたり・・・。
そして、なによりも私が心配なのは、ゲームばかりやっていて視野が少し狭くなって来ている感じがしています。
学校でも今まで仲良かった友達とも、最近ちょっとうまくいっていなかったり。
他の事にあまり興味を示さなかったり、人の話を聞き流したり・・・。
とても心配になって来ました。
私それで、意を決しまして年末から子供のすべてのゲーム機を取り上げたのです。
もともと、我が家ではゲーム機は禁止だったのに・・・。
「そもそも景品で当ったのが間違えだったんだよね。
」って子供とカミさんに言いまして。
その後は・・・
これが思った以上に良いことずくめです。
気のせいか子供も元気になっているような。
その、仲よかった友達とも上手く行っているようで、『休み時間に「笑ってはいけないゴッコ」をして面白かったよ~』とかって話してくれたり。
・・・なんでも?笑ってしまうと・・・「アウトーー
」ってやるんですって。
休み時間も一緒に「缶蹴り」ならぬ「ペットボトル蹴り」やって楽しかった。とかって。
塾の宿題をやる時間も少し余裕が出来てきたような、無いような。
・・・宿題は基本的に嫌いみたいです。
不思議と、ゲームが出来ないことに対しては、やりたいと訴えたり、反抗したりが全くないのですよね。
まだ、4年生だから反抗してこないのですかね?それともゲームがなくても平気なのか?
私が「2月が終わるまで出さないよ」って言ったので、それまで待っているのか?
私が言っている事を少しは理解して聞いてくれているのか?
ゲームに関しましては、私たまに子供に言うのです。
「得られるものも少ないし、周りがあまり見えなくなるから、やっていて良いことないよ。」って。
「本当にけじめをつけて出来ないのなら、やらせないからね」って。
今後どうなるのか?といったところですが、私としましては出来ればゲーム機はず~っと出したくないですね。
そんな感じで。
今日も、子供とプールに行って来ます。
実は先週も行ったのですが、先ほどの仲が良かった友達の内の1人を子供が誘ったらしく、一緒に遊びに連れて行ったのですね。
そして、そのあとは一緒にマックに。
嬉しいですよね。そういうの。
そして、なんと今日はもう一人友達が増えまして子供3人プールに連れて行くことになりました。
本当に嬉しいですね。色々心配は付き物ですが、取り敢えず今のこの時間を大切にしたいと思います。
先週マックで食べました。新メニュー「ダイナー・ダブルビーフバーガー」です。


なにげに、アメブロの「みんなの絵文字」のキャラクターよく出来てますね。









・・・話がそれました。そうです、ゲーム機。
思い起こせば、子供にはゲーム機を持たさない様にしようという決意のもと7歳くらいまで我が家ではゲーム機を買っていなかったのですが、忘年会や新年会での余興での景品当選の数々。
3DS・DSi・DSLL・WiiU 全部いただきものです。
嬉しいやら迷惑やらで、結局ゲーム機を解禁してしまいました経緯があります。

最近では子供はすっかりゲーム中心の生活です。
しっかりと、けじめをつけて、やることをやってくれればケームをしても良いとは思うのですが、学校や塾の宿題を後回しにしたり、ゲームをやっていて塾に遅れて行ったり、ご飯食べ終わっていないのにゲームしたり・・・。
そして、なによりも私が心配なのは、ゲームばかりやっていて視野が少し狭くなって来ている感じがしています。
学校でも今まで仲良かった友達とも、最近ちょっとうまくいっていなかったり。
他の事にあまり興味を示さなかったり、人の話を聞き流したり・・・。
とても心配になって来ました。
私それで、意を決しまして年末から子供のすべてのゲーム機を取り上げたのです。
もともと、我が家ではゲーム機は禁止だったのに・・・。
「そもそも景品で当ったのが間違えだったんだよね。

その後は・・・

これが思った以上に良いことずくめです。
気のせいか子供も元気になっているような。
その、仲よかった友達とも上手く行っているようで、『休み時間に「笑ってはいけないゴッコ」をして面白かったよ~』とかって話してくれたり。
・・・なんでも?笑ってしまうと・・・「アウトーー


休み時間も一緒に「缶蹴り」ならぬ「ペットボトル蹴り」やって楽しかった。とかって。
塾の宿題をやる時間も少し余裕が出来てきたような、無いような。
・・・宿題は基本的に嫌いみたいです。

不思議と、ゲームが出来ないことに対しては、やりたいと訴えたり、反抗したりが全くないのですよね。
まだ、4年生だから反抗してこないのですかね?それともゲームがなくても平気なのか?
私が「2月が終わるまで出さないよ」って言ったので、それまで待っているのか?
私が言っている事を少しは理解して聞いてくれているのか?
ゲームに関しましては、私たまに子供に言うのです。
「得られるものも少ないし、周りがあまり見えなくなるから、やっていて良いことないよ。」って。
「本当にけじめをつけて出来ないのなら、やらせないからね」って。
今後どうなるのか?といったところですが、私としましては出来ればゲーム機はず~っと出したくないですね。
そんな感じで。
今日も、子供とプールに行って来ます。
実は先週も行ったのですが、先ほどの仲が良かった友達の内の1人を子供が誘ったらしく、一緒に遊びに連れて行ったのですね。
そして、そのあとは一緒にマックに。


そして、なんと今日はもう一人友達が増えまして子供3人プールに連れて行くことになりました。
本当に嬉しいですね。色々心配は付き物ですが、取り敢えず今のこの時間を大切にしたいと思います。
先週マックで食べました。新メニュー「ダイナー・ダブルビーフバーガー」です。
そして昨日は、カミさんが新年会でしたので、またまた子供と「かっぱ寿司&銭湯デート。」 相変わらず納豆が大好きです。
そして私が食べました、この「極みシリーズ」。一皿189円だったのですが、回転寿司とは思えないボリュームですよね。美味しかったです。