衆議院3補欠選挙が終わりました。自民党が全敗の結果となりよかったのですが、脱税については進展がありません。

私たち一般庶民の生活は一向に良くなりません。

4月には実質賃金23ヵ月減。賃上げしたところで、物価上昇に追い付いていません。

国債発行して消費税廃止

税は財源ではない

という事を多くの国民が知って

この税金地獄で苦しむ今の庶民の生活を救済してほしい限りです。


①家庭菜園

私は地元のスーパー3件+八百屋で普段買い物をしますが

キャベツ1玉400円…白菜も高い。

スーパーではあちらこちらへとカートを走らせる人が増えています。何故か?それは食品を節約したくても食品が高いから買える物を吟味しているからではないでしょうか。

私も値段をみて買わない日も多くあります。

そんな事もあり野菜も高いので最近、家庭菜園を始めました。

スナップえんどうがたくさん出来たので、毎日食べています。ズボラな私でも栽培できたので家庭菜園を検討している方はスナップえんどうオススメです。

食糧危機も怖いです。


衰退する日本の未来が心配ですが、それでも大体の人は普段の生活をして過ごしていますね。

これが平和ボケなのでしょう。

現状逃避なのかもしれません。

政治を変えない限り、経済学者が予測する日本がアジア最貧国になる日も近いと思っています。

選挙で投票に行くこと。日本国民の義務です。

日本国民の皆様宜しくお願いします。


②エルトゥールル号事件  

和歌山県串本町に去年の夏旅行に行きました。

遭難者慰霊碑にも立ち寄っています。

先日、日本とトルコの友情デモが川口市で開催されました。エルトゥールル号事件から150年

恩返しの絆

これからも日本とトルコ友好関係を続きますように。


③新学期

新しい担任が家庭訪問してくれました。

息子は顔合わせ拒否。

担任の趣味がアニメ鑑賞や絵を描く事で

まずは、絵による交換日記からスタートしました。

息子は興味も示す様子はありませんが

担任が描いてくれた絵を見せるとチラっとみて無反応でした。ポケモンのキャラクターを描いてくれたのですが、上手かったです。

会ってもいいかなと思えればと私は考えています。

たぶん、今回の担任は趣味の話し(アニメやゲーム)もできるので。交換日記にならなくても、絵をプリントと一緒に持ってきてくれるというので、様子をみようと思います。


④保護者会

参加してみました。学年の先生の紹介や学年の様子を聞く事ができました。校外学習や行事も息子は参加しないと思いますが、情報だけでも私から伝えました。

校外学習の体験は、私との外出で体験に行けそうな場所には連れて行ってみようと考えています。

新担任に感謝です。


⑤美容室

前回は予約して息子が動かず、代わりに私がカットにいきました。今回は無事に美容室に行けました。

かなり前髪が伸びてしまい、すごい寝癖でした。

横からみると、スネオヘアー…

いつもは、私に髪型も決めてもらっていましたが

今回はヘアカタログを指さして自分で決めていました。

(嬉)


⑥親友と子どもたちのパーティー

親友の子どもが小学校入学。お祝いも兼ねてパーティーをしました。ケーキデコレーションとクッキーアイシングを子どもたちに手伝ってもらい楽しみました。

息子も微笑みお兄さんを発揮していました。

子どもちゃんが、息子に懐いてくれていて

子どもちゃんがしているゲームを隣でずーと見守っていました。この時は息子はゲームもスマホもいじる事なくすごしていました。


あと、親友が息子に髪の毛カット嫌?

と聞いてくれた時、息子はカットOKだと会話していました。その、お陰で⑤の美容室へと結びつきました。

ありがとう!親友よ✨