暮れから今日まで

築27年の我が家は・・・

どこもここも・・・電球や蛍光灯が次々に切れ始め

男でのない我が家は・・・

脚立片手に天井に張り付いている蛍光管の取り替えを

勇気を出して取り付けました。

そして・・・・蛍光管の数は12本

グロウランプもセットであることを初めて知りました。

私の身長が155cmしかないので

本当に・・本当に・・・疲れました

 

そうしてやっと明るい夜が迎えられると思いきや

今度は玄関塔がある日突然・・プッチンときれてしましました

玄関塔は壁にこれまたしっかり張り付いているので

カバーを外すことができません

苦肉に策としてソーラーで人の気配を感知するものを約4千円かけて取り付けましたが

これがなかなか思うように役を果たしてくれません

ついには祭壇の蛍光灯が昨晩プッチンと切れましたので・・・

 

今日は午前中に地元の電気屋さんにドアーホン取り付け以来方々

電球と蛍光管の交換もお願いしました

昔なじみの電気屋さんの社長が午後早々に来てくれて

玄関塔の蛍光管がやっと交換できてピカピカ玄関ポーチになり安堵

そして祭壇の蛍光管もピッカと光を放ち・・・通常も我が家へ

しかし・・蛍光管と電球グロウランプ結構な金額に驚きましたが

明るさには変えられない喜び・・・を感じる今晩でした!!

でも電気屋さんの社長も玄関塔がなかなか外れなくて・・・

原因は2年前に外層塗装した際ペンキが接着剤の代わりになってしまったと言う事でした

これで、次回も私でも交換できます