昨日は恒例の地域のお盆祭りでした。

私の仲間・・・隣組有志仲間で今から10年程前から夏・秋祭りと夜店を出店しています。

最初は組内にあるお世話好きなM子さんが中心となり

お祭りに出す物を考えていました

しかし歳月が経てば経つほど・・・・チームワークが崩れていく・・・改めて知りました

当時から皆でお祭りを盛り上げようと夫婦同伴でのお祭りチームでした

が・・・・?

リーダー的存在のM子さんが何に対して強いこだわり

仲間を振り回し続けてきた結果・・・・昨年の夏にこのグループが2つに分かれてしまいました

喧嘩別れというわけではありませんが・・・・

このM子さんが何に付けても自分の考えに賛同しない場合はプンプンと離れて

自分勝手な事ばかりしてしまうのです

彼女の良い点も沢山ありますが、この強い拘りが彼女自身を苦しめていることに気づかず

悩み事も最後どうしようも無くなると相談に来ます。

簡単に言うといつも話題の中心にいたい必要とされていたい

そして、良い物や高いもの(ブランド品に弱い)が大好き・・・

とこんな具合の可愛い女性です。

人と妥協して活動することがどうも苦手そして金銭感覚も少しずれている???

そんな事で昨年の夏祭りで・・・と言うわけです。

今年はそんな事で私が女性チームの会計をしながら仕切らせていただきました。

そのM子さん今回、男性チームで裏方で頑張っていました。

ところがここで問題!!

毎回お手伝い仲間の夕食も準備していたのですが

今回は2チームに分かれてしまったことと、そのM子さんに対して女性陣は

「お弁当いいんじゃない勝手にしてもらえば?」との意見があったのですが

男性陣の中の半分はこちらにいる女性の夫さん達なのです

そこで私は「いいじゃない一緒に向こうの分も作ってあげようよ!!」と一言

すると皆も「そうだね。子どもみたいな事をしないで作ろう~!!」

私は前日M子さんに「そっちの分のお弁当も人数分作るから用意しなくていいよ!」と連絡すると

M子さん「幾ら?」と寂しい答え

「何言っているの仲間だから0円」と私

ここで話は終わりと思いきや

仲間の一人がその後M子さんにお弁当の手配の件を伝えると

嫌みな返事だったそうです

彼女にすると自分が去年播いた意地悪種がまだ自分の中にくすぶっていて

素直に「ありがとう!!」と言えなかったんだと感じました。

人間関係って、こじれてしまうとなかなか元に戻るまで時間がかかりますよね!

隣組の同志は喧嘩をしても挨拶が出来る距離は保たないと

住みにくくなるのですよね~!!

 

しかし、その彼女が珍しくメールを朝一番にくれました

「みっちゃん昨日は私達夫婦と息子夫婦にまでお弁当をありがとう!!」と・・・

彼女なりの皆へのありがとう(感謝)だったんだと思いました。

周りの人の温かな気持ちが彼女の曲がった心を少しずつ変えてくれているのだと・・・期待しています

 

今回個人的に嬉しい事がお祭りでありました!!

ある若い女性から「柴田三智子さんですよね?私今までずっと後援会だよりを頂いていた

名前はSです。今回役員でずっと柴田さんの行動を見ながら元気でホットしたことと、応援していますからこれからも頑張って下さいね!!」とあつ~いエールを頂きました!!

少しずつですが皆さんのお役に立てることを見つけながら地域活動を続けようと思いました!