こんばんは!
この時期の体調管理は毎年悩みの種の1つです
今から約33年前に友人の車で追突された時のむち打ち症が
毎年この時期にやって来ます
最初はどんより偏頭痛から始まり、
ほっておくと首が寝違えてように動かなくなるのです
当時の私はまだ20代前半でしたので、病院に通院する時間を
惜しみ完治しないままで終わらせてしまいました
そのツケが50代後半の今ずっしりと体に応えます
そしてここのとこと感じることの1つは
体力の消耗がすこぶる早くて・・・
ガーデニングや畑仕事(草取りも)がなかなかはかどらない
とかパソコン仕事も気持ちがなかなか入らない
とか大好きな針仕事も以前よりも時間がかかるとか・・・・・
加齢と共に訪れる老いを感じます
気持ちは若い方と同じですが・・・体はやはり50代なんですね!
そこでここの所・・・健康オタクになりつつあります
今朝は生姜をミキサーにかけそれと喜界島の粗糖をお水を
いれてグツグツと煮込むこと30分
出来ました!!
ジンジャーエールに入れるジンジャーが
早々に冷やして氷りで薄めていただきました
あんまりのも美味しいので
少し飲み過ぎ???
肩こりにも良いそうです
夜は炊飯器に糀をセットして甘酒造りです
明日の朝にはできあがりで
これも肌とお通じに良いそうです
手作り感ある体調管理グッズ?
・・・・・・自分で悦にはいっています!!