今日は仲間と伊豆の国市大仁地区にあります「みんなのハワイアンズ」へ雛のつるし飾りをフェイスブックで紹介しようと行って来ました。
雛のつるし飾りは、河津町が本場ですが伊豆の国市でも素晴らしい雛飾りが毎年この時期に見ることが出来ます。
ちなみに伊豆の国市の雛のつるし飾りがこのように多くの人が
作り飾ることができるようになったのかと言いますと・・・
これは聞いたお話ですが、大仁女性の会会員の方が今からもう14~5年位前になるでしょうか?その昔、河津町のつるし飾りを学びに行ってそれが今の広がりにつながったと聞いています。
今ではだれでも作り方を教えていただけますが、その昔は大変でこのレシピを手に入れることは、誰でもというわけにはいかなかったと聞いています。
その1番最初に学んだ方の広い心が私は大変に素晴らしいと感じています
誰でも秘伝は他の人に教えたくないのに…それも当時は本当にこのレシピがどれだけ入手困難なのか知る私には・・・
でも良いことは多くの人に繋げると言うことですね!
今日も沢山の観光バスが「雛のつるし飾り」を見に店内一杯の人だかりとなっていました。
中には写真撮影の許可をもらい写真に収めている人も多くいました。
世界遺産反射炉以外の伊豆の国市の観光・・素敵でした!!
人混みの中の写真撮影でしたので手ぶれがありこんな感じでやっと撮影できました!

