先日友人からAMFプロジェクトのことを教えていただきました。
アグリ・メディカル・フードの略だそうです。
AMFとは科学的根拠に基づき明らかになった健康増進効果(機能性)を持つ農産物で生産段階から機能性を持つように計画的に産出されたものを指します。静岡県ではJAみっかびの温州みかんは2015年9月からbクリプトキンチンサン」が骨代謝の働きを助けることにより、骨の健康を保つ効果があるとして、農産物として全国で初めて機能性食品となりました。
この記事を読んでいて、ワクワクドキドキが止まりませんでした。
ここの時これからの農業がこれもあり!!と思いました。
体の健康にこれからもっと世界的にも注目されることと感じます。
漢方薬もそうですが、農産物がこのように体に良い影響を与えることが数値で明確になれば
本当に日本の農業が変わりますね!
そして、日本人の得意とするところでもあるのではないでしょうか?
私は常々伊豆の国市は観光も、もちろん大事であることは分かりますが・・・。
市内には順天堂大学病院・伊豆医療センターまた泉質の良い温泉が多種揃っていますのでこの関係をM・・・メディカルを戦略の一つとして行政も力を入れ取り組んでいく時期ではないでしょうか。
またこの件に関しては静岡がんセンターの事業のファルマバレー事業とも積極的に
関わり、市内にある中小企業との連携が出来るように働かけを促しその中小企業がイノベーションするきっかけになれば・・・税収面の豊かになります。
まだ想像の域を脱しませんが、癒される心も体も伊豆の国になることを夢見て・・・
これからもっとこの件に関して勉強していきたいです!!