今日は早起きをして、亡き夫の3年式の準備をしました。


もう3年式となりますと身近な方々には自宅にて御参りをしていただいています。


何せ墓地が富士市の岩本山にありますので・・・富士山


夫の写真やお花の準備と聖書やデジカメの用意をして10時に出発しました車


往復時間は約2時間かかりますが、車中ではこの3年を振り返る時間がありました。


最初の1年は夫の法律的な処理に追われ・・・DASH!


次の2年目は・・・?今考えても思い出しません(・・;)


3年目は、自分の活動や仕事に追われる毎日ででした。(^o^;)


こうして振り返ると自分の活動できる時間には制限があるんではないか?との思いに辿り着きました。


今、出来る事を一日一日着実にこなしていく事が大事であると言うこと。


墓地の前では賛美歌を歌いましたヽ(゚◇゚ )ノ。


夫が生前大好きな賛美歌「いつくしみ深き」です。


3年式が終了して牧師さんと、昼食をしながら聖書の中にある御言葉について

沢山話しました。


その中でも、私の辛いときにはいつも神様が一緒に隣で歩んでいてくれたことに気づかされました。


牧師夫人も今旦那様の牧師が、癌で闘病生活を送りながら教会伝道をしている状況です。


その後ろ姿を拝見する度に私達クリスチャンは励まされます。


神様に与えられた時間を有意義に過ごさないといけませんね!!


また墓地で夫と一緒に写真に納まった自分の姿に・・・\(◎o◎)/!ました。


こんなに3年間で太ってしまったのだと・・・。


しかし無事に今日は豊かな3年式が終了しました!!感謝です。