今日は10時から12時まで韮山文化センター映像ホールで「第4回女性講座」・・・{第3回語り部こうざ}を受講してきました。


講師は田所雅子先生です。


田所先生は県内では語り部インストラクターとして、知らない人がいないという

くらいに有名な先生です。


今回の語り部講座は3回目で、今日は主にボイストレーニングを教えていただきました。


先生の指示通りに発声練習をしていく内に、会場の受講生の声が届くようになりました。


また呼吸法からも沢山の事を学びました。


私は今日の講座で良いな~と感じたものは・・・。


⒊~4人のグループに分かれ、最初に先生が短いむかしばなしを語ってくれました。


その内容を、登場人物・景色・小物・そして、この話の中で1番何を言いたいのかをA4の用紙を4つ折りにして各グループでまとめました。


そしてそれをそのメンバーで手分けして、語ることをしました。


第1回の語り部講座では、先生が「暗唱をして話すのではなく語るのです。」


と言われたことが、どおゆうことか理解できませんでした。


しかし、今回のこのグループワークではじめて先生がおっしゃったことを理解できました。


昔話の軸になるストーリィーをイメージしてそこで聞いている人達の反応を見ながら・感じながらお話しの雰囲気を変えても良いと言うことでした。


「なるほどな~」と目から鱗でした。('-^*)/


また言葉を柔らかく相手に届ける話し方も今後の参考になりました。


そうこうしているうちに、講座の2時間はあっという間に終了してしまいました。


来月は17日です。


今から楽しみです!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*: