今晩は、19時から20時半までNPO高原俱楽部運営委員会でした。
各部会の報告と、会計の途中報告や、次年度についての事業内容を発表したりと・・・。
私はアイデア部会の部長をこの2年間務めましたが、28年度は違うかたに代わって欲しいとお願いしました。
この4月より組長となりますので・・・申し訳ありません。
今回の会議の中で自然発見塾・・・これは親子対象の森の体験学校を年間を通じて開催していました。
この事業は夢基金を頂いて講師を呼んで親子での森の体験学習をしていただいていました。
高原俱楽部の看板事業の一つでした。
しかし、この28年度は補助金が入りませんので自主運営をしないといけないので、色々な意見が沢山交わされました。
後は来週開催される理事会で話し合うだけです。
私はこの森で子どもに駄菓子屋楽校を夏休みに開催しては?と提案しました。
この意見に関して、反応がなかなか良くて・・・もしかしたら開催されるかも!!
子ども同士のお店屋さんごっこですが、なかなか面白いんです。
子供達が実際に販売するものを、自分たちで作りそれを本物のお金で売り買いするものです。
森の中には沢山の材料があるので・・・大人の私達も楽しめます。
高原俱楽部も7年目になりますと、マンネリしてしまう事業もありますので
どんどん進化させていかなくてはいけないと感じます。
私は今度珈琲焙煎のグループに入ろうと思います。