今晩は、防犯チーム・ほっといずの防犯パトロール当番でした。


この防犯パトロール活動も今年で丸7年になります。


当初からのメンバーがそれぞれに事情があり参加人数が減ってしまいました。


今年からは毎月4回行っていた防犯パトロールが、3回がやっとと言う状態になり困っていました。


その悩みが昨日、堀ざらいの後の2次会に最期の方に行って参加したときに

私と息子の剣道のI先生がまだ残っていました。


このI先生には三島柴胡の会員にもなって貰っています。


その先生から「柴田さん私も今月から仕事が終了したので手伝えることがあれば・・・」と言っていただきましたので、私は「実は防犯パトロールのメンバーが足りないので私と一緒に明日の晩お願いできますか?」と言ってみました。


すると「うん、いいよ明日はないも用事が無いから」と答えが返ってきました。


・・・と、そのような事情から今晩一緒に防犯パトロールに同行していただきました。


ちょうど今回はリーダーのMさんと一緒でしたので、紹介かたがた練習のために良かったです。


道々色々な説明を聞きながら約1時間伊豆の国市の大仁地区を巡回しました。


その道中で以前、ハクビシンに出会ったことが話題になりました。


MさんとI先生の身近なところでよくハクビシンが出るそうです。


I先生がこのハクビシンを捕獲してその後どうしようかと市役所や保健所に連絡したのですが、どこも引き取ってくれないとのことでした。


どうしようもないので、I先生は山奥まで連れて行って置いてきたそうです。


動物愛護の関係からでしょうか?


話を聞いていくうちにハクビシンは元々日本には生息していない動物だそうです。


このハクビシンは、外国から何らかの形で入ってきて増えたそうです。


走行しながら巡回するポイントを指示されながら、パトロールの巡回時間は終了しました。


次回は2月の第2月曜日です。