今日は成人式に行くことを欠席しました。
区の掘りざらいのためにでした。
毎年公務のためにこちらは参加できませんでしたが、今年はこの4月より私が組長当番なので参加しないわけにも行かず成人式は不参加でした。
昨年よりこの掘りざらいも自宅周りの側溝を各自が行い大変なところを手伝い型式になりました。
私はお隣の方と一緒に消防ホースの点検方々側溝を綺麗にしました。
消防ホースの扱いはなかなか大変です。
お隣のご主人が毎回慣れているので、その指示に従い行いました。
おかげで売店前の側溝が綺麗になりました。
その次は自宅前の側溝にとりかかりました。
この場所は一人で行わなければなりません。
夫がいるときには綺麗に側溝の上の蓋をあげて土をあげていましたが、ここのところ3年間していませんでしたので・・・・開けてビックリポンでした!
この放水路稲作時に使用していませんでしたので、我が家の土がどっさり入って固まっていました。
それを少しずつ上に積み上げ作業が・・・皆が終わっても終わらず、全て終了したのが13時でした。
ちなみに、他の人達は10時には終了していました。
でも、やっとの事で綺麗になったのでホッとしました。
その後に皆が2次会をしている会場で待っているので行ってみると・・・ほとんどの人達は解散していました。
残っていたのがいつも気心が知れているメンバーでしたので、ウイスキーとブランデーを少し頂きながら、まちづくりについてやミシマサイコの話が話題になり楽しい一時を過ごして自宅に帰りました。
一生懸命に頑張った玄関前の側溝部分を改めて確認に行きました。
自転車で行ったので帰りは自転車を引いて帰宅しました。
帰宅までの間、大変に美しい夕焼けを愛でながら改めて、自分の身近な仲間がこんなにも私を応援してくれていることを感じ・・・感謝でした。
私の仲間はどの方も真面目な律儀な方ばかりで大変に幸せであることも痛感しました。
何故?と言いますと、自宅前の側溝を綺麗にしていたところに、民話を語る会のメンバーがご夫婦で散歩していました。
お声かけをしてご挨拶したところ、後援会だよりに掲載されていたミシマサイコの件について話題になり、草取りだけならお手伝いしますよ!と仰って下さいました。
何とハレルヤ!!でしょう。
今週の土曜日に設立総会が開催されます。
焦らずの地道に頑張りま~ス!!
                 自宅左の側溝です
ホースの練習風景です
自宅右の側溝です



