今日は伊豆の国市いちご祭りが韮山時代劇場で開催されました。


私は6時に起床して5合のご飯をおにぎりにして、ハーブのレモングラスを販売しに行きました。


今回はNPO高原俱楽部の出店ブースの隅をお借りして参加しました。


お天気のも恵まれお客さんの多さには\(◎o◎)/!でした。


またお蕎麦・ジャガもち・コーヒー焙煎の販売商品は全て完売となりました!!


こんなことは初めてで嬉しいかぎりでした。


お蕎麦・ジャガもち・珈琲は昨日山の基地で、坦当会員が一生懸命に準備をしました。


今回私は隅でレモングラスを販売させていただきましたが、お客さんがハーブに興味のある方がいませんでしたので、仲間の会員がお友達にと買ってくれました。


それでも1800円売れました。


この売り上げは、今年から始めるミシマサイコ事業の活動資金へと使う予定です。


娑婆代金が払えませんので朝お握りを差し入れと言うことです。


沢山売り上げがあればNPO高原俱楽部に寄付する予定でしたが・・・残念でした(御免なさいませ)


しかし、レモングラスの効能や飲み方を教える良い機会となりました。


販売をしていると懐かしい方々にお声をかけていただきました。


嬉しいことですね!


また、今回郵送した定例会レポートに記載したミシマサイコのことを聞いてくれる方も数名いましたので、嬉しかったです。


NPO高原俱楽部も7年目に入りました、当時からの会員もいますが新しい方々が多く入会していただいたので、雰囲気もだいぶ変わりました。


これは大変に良いことだと感じます。


人の移り変わりがない団体ですと、会がなかなか継続されませんので良い環境になりつつあります。


また、校長先生を経験された会員はアウトドア派の方達ですので、子供達の活動するときには力を発揮してくれます。


今回と通じて改めて、立ち上げ当初のメンバーが頑張りここまで来て次のステップへと成長していくNPO高原俱楽部であると感じました。


また色々な事情より途中抜けられた方々にも感謝です。


DMO・・・着地型観光へと私達のNPO高原俱楽部が貢献できる日ももうすぐです!!!